令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

オンライン学習実施にあたって

月曜日に端末を持ち帰らせ、火曜日からオンライン学習が参加できるようにしています。
詳しくは、明日、お手紙を持ち帰らせますが、以下にもリンクを貼っていますので、ご参照ください。

オンライン学習実施にあたって

家庭に持ち帰った端末の操作マニュアル(双方向通信ソフト「Microsoft Teams」の使い方も含む)は、以下のリンクをご参照ください。

一人一台PCの使い方マニュアル

4月23日(金)の授業のようす

1年生は、毎日1〜2文字のひらがな習得の学習を進めています。落ち着いて、姿勢よく丁寧に書けていました。45分間、集中して勉強できるようになってきました。

写真中
4年生の音楽の授業の様子です。コロナ禍だからと、合奏を計画してパート練習をしていたのですが、月曜日からは……

写真下
6年生の社会科の授業の様子です。今日の学習課題は「国民主権は私たちの生活とどうつながっているのか」です。いつものように、まずは予想をグループトークで話し合っているのですが、月曜日からは……

このような授業の風景も、オンライン学習では今はできません。
1日も早く感染拡大がおさまって、当たり前の授業風景が学校に戻ってくるように、私たち大人がまずはしっかりしなければなりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)の給食

画像1 画像1
4月23日(金)の献立は

焼きそば
きゅうりのしょうがづけ
ハーフ黒糖パン
牛乳
でした。

4月21日(水)の給食

画像1 画像1
4月21日(水)の献立は

カレースープスパゲッティ
キャベツのピクルス
りんご(カット缶)
おさつパン
牛乳
でした。

4月21日(月)の授業の様子

入学して2週間、国語の学習(ひらがな学習)も本格的になってきました。

写真上
3組の様子です。
起立して、教科書を持ち、先生が読んだとおりに追い読みしています。元気よくしっかり音読できていました。

写真中
1組の様子です。
あさがお の 「あ」  えんぴつ の 「え」 というように、音と字をセットでイメージする学習をしています。

写真下
2組の様子です。
いちばん簡単な「し」から、書く練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30