TOP

4月26日より緊急事態宣言に対応した学習活動行います。

○緊急事態宣言の期間中における児童の学習活動 について(4月26日より)
・1、2時限目の時間は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習を行います 。
・家庭における学習終了後は10時30分〜10時50分の間に登校し、健康状態の確認を行います 。
・4時限目の時間は、学校にて、家庭で学習し 内容を深める指導などを行います。
・4 限目終了後は、給食を喫食し13時30分頃に下校 します 。
・5、6時限目の時間は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習を行います 。
※当面の家庭学習については、プリント学習等を中心に行います。

※ご家庭で児童の監護ができない場合や児童に留守番させることが困難な場合等は、学校に相談してください。

※児童いきいき放課後事業へ参加する児童は、給食後に下校せず 、いきいき活動開始までは学校で自主学習を行 います。

今後の学校園における対応について

本日(4月23日)、配布した文書をアップロードしました。
なお、ICTを活用した学習については、順次行う予定にしています。

今後の学校園における対応について

1・2年 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が学校探検をしました。学校に少し慣れてきたような1年生なので、自分たちだけでは学校中を回ることがなかなかできません。そこで、2年生が手を引いて、案内をしてくれました。1年生も安心して学校を回ることができました。まだまだ小さな2年生ですが、お姉さん・お兄さんになったようです。

発育測定をしています。

画像1 画像1
 クラスごとに、1学期の発育測定を行っています。身長と体重の二つを測定します。進級して、身体も大きくなっていることでしょう。
 測定の前に、保健室の先生から「保健室の利用の仕方」についてお話を聞きました。

いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の給食の様子です。
準備は6年生のお兄さんお姉さんに運んでもらったり配膳してもらったりしています。
6年生のみなさんありがとう!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30