★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

4月12日(月) 6年発育測定

 4月の発育測定は、密を避け、距離をとるために、全学年多目的室で行うこととなりました。

 今日は6年生でした。はじめに太田先生から「保健室を使う時の約束」や「コロナウイルスから身を守るためには」のお話を聞いてから、身長、体重を測定しました。

 子ども達は、この1年間でどれだけ体が成長していくのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

4月12日の給食

今日の献立は、マカロニグラタン、レタスのスープ、みかん(かんづめ)、おさつパン、牛乳です。
画像1 画像1

4月9日(金) 1年生

 1時間目に対面式がありました。ピカピカの1年生が、2〜6年生のお兄さんお姉さんと初めて顔を合わせます。

 はじめにみんなで校歌を聞きました。その後6年生の代表児童が、1年生を歓迎する言葉を述べました。最高学年らしく、頼もしいあいさつでした。

 そして最後に1年生が「お兄さん お姉さん なかよくしてください」「よろしくおねがいします」とあいさつしました。入学したてとは思えない元気な発表で、感心しました。

 教室では、教科書を見たり、ランドセルの片づけかたの練習をしたり、担任の先生とじゃんけんゲームをしたりと、がんばっていましたよ。

 来週も元気よく登校してくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日の給食

今日の献立は、入学祝い献立です。
カツカレーライス、フルーツ白玉、牛乳です。
画像1 画像1

4月8日(木)着任式・1学期始業式

 今年度、新しく着任となった教職員と離任した教職員の紹介をしました。
 その後に、1学期始業式を行いました。転入生の紹介の後、校長先生からは、「目標を決めて今年度もがんばりましょう」と話があると、子どもたちは「はい!」と元気のよい返事をしていました。
 3枚目の写真は1年生の教室での様子です。とてもよい姿勢で担任の先生の話を聞いていて素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30