井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

4/12 6限 2年の授業

写真上)1組です。
    理科です。
    和やかな雰囲気です。
写真中)2組の数学です。
    今年度の学習の進め方についてのお話でを聞いています。
    2年になるので去年よりレベルが上がります。
写真下)3組の社会です。
    1年の時の学習内容を確認していました。
    そして、これから2年の学習が始まります。
    皆さん、しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 6限 3年生は授業です

写真上)3組です。国語です。
    緊張感が漂っています。
    プリントを見ると「漢字テスト」の文字が。
写真中)2組です。
    英語です。
    ワークブックなどの確認をしていました。
    提出物は全員提出でお願いします。
写真下)3組は社会です。
    名前と部活動、好きな食べ物の確認をしていました。
    ピザが人気のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 6限 1年学活 その2

写真上)1年3組です。
    担任の先生のお話を聞いています。
写真下)部活動のカードを配っています。
    仮入部カードとはまた内容が違うので気を付けてください。

 1年生は今日から部活動の仮入部ができます。
 3年間続けられる部を探しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 6限 1年学活 その1

写真上)1年1組です。
    時間割シールを生徒手帳に貼っています。
    それよりも先生のお買い物の話が気になります。
写真下)1年2組です。
    班で集まって、掃除のときの役割分担をしています。
    掃除が行き届いた教室は学習もはかどります。
    協力して教室を美しくしましょう。
    
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 今日の給食

 今日のメニューは「焼きとり・きゅうりのゆず風味・味噌汁・ごはん・牛乳」の5品です。

 昔、焼き鳥は焼く時だけ串に刺し、お皿にのせると串を抜いていました。

 江戸時代に屋台のお店が流行ったころ、ある焼き鳥屋さんが串のまま売ったら、歩きながら気軽に食べられると、非常に好評となりました。
 焼きとりが串のままの状態で売られたのはそこからです。
 また、串を抜くと、そこから肉汁が出たり冷めやすくなったりすることもあり、串を刺したままにしているそうです。

 さらに、本格的な焼き鳥屋さんは、一番上の鶏肉を大きくして、味付けも一番濃くしているそうです。
 プロらしい心遣いを感じます。

 68へぇー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30