【2年生】 ちまき、おいしいね!

 子どもの日の行事献立ということで、お楽しみの今日のデザートは…
「ちまき」です。笹の葉をじょうずにむいて、おいしくいただきました!
 2年生になって、食べられる量も増えてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、子どもの日の行事献立で「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」でした。
 1年生の教室では、ほとんどの児童が、ちまきを食べるのは初めてのようでしたが、「ちまきおいしい!」と、しっかり食べることができていました。

心も・はきものも

画像1 画像1
画像2 画像2
 はきものをそろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものがそろう
 ぬぐときに そろえておくと
 はくときに 心がみだれない
 だれかが みだしておいたら
 だまって そろえておいてあげよう
 そうすれば きっと
 世の中の人の心も そろうでしょう
            藤本 幸邦

 お手洗いを済ませた児童が、スリッパをきれいに並べてくれていました。次に使う人が気持ちよく使えるようにと、思いやりあふれる素敵な行動ですね!!

緊急事態宣言発出の場合の対応について

 本日、緊急事態宣言が発出された場合の対応について、児童に手紙を配布いたします。
 ご確認いただき、ご予定ください。

 4月26・27・28・30日の臨時個人懇談会は予定通り行います。来校される場合は、マスク着用、検温・手指消毒にご協力ください。個人懇談を希望されていた方で、今回は見合わせたいという方は、連絡帳などで担任までお知らせください。

 配布文書については、こちらをクリックしてください。

【4年生】 王様おにごっこ!

 先週の金曜日、大きな笑い声に誘われて運動場に出てみると、4年生が体育の学習で「王様おにごっこ」をしていました。

 それぞれのチームで作戦を立て、力を合わせるチーム戦です。
 タッチしたあとも、じゃんけんで勝たないといけません!
 逃げ切った児童も最後にみんなが注目する中でのじゃんけん勝負!勝っても負けてもにっこり笑顔で、大歓声に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30