いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

感嘆符 大阪府からのお願い

画像1 画像1
日頃から府政の推進にご協力をいただき、 厚くお礼申しあげます。

第47回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議を受け、みなさまへのご協力のお願い等を学校園から連絡するよう通知されました。

これまでも多岐にわたるお願い等をしているところですが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

感嘆符 小学校下足ばこ

今日は戸締りをしながらビックリしたことがありました。

先生方に聞いても誰がやったかわかりません。

児童のだれかが「みんなの上ぐつ」をキレイに整えてくれたようです。

自分のものだけでなく、小学生全員のものです。

「すごく素晴らしい」教頭先生はとても嬉しくなりました。

こんな時だからこそ、誰かのために良い行動をしてくれるのは
頭がさがる思いです。本当に感謝します。

ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生理科
プリント学習、植物についての復習と新しい部分の確認。
7年生数学
教科書を使って学習、「にしむくさむらい」って知ってますか?士は漢数字で何に見える?

活動中

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の特別活動
8年生家庭科
食品を分類するプリント学習、答え合わせ。
9年生国語
漢字のプリント学習、答え合わせ。

カウンセラーだより

画像1 画像1
緊急事態宣言下での学校も2日目となります。
限られた時間ですが、意識を高め効果的な活動をこころがけましょう。

昨年の今頃は、学校に行きたくても行けない、みんなに会えない日々でした。
今年は、少し時間は限られますが、少しはましですよね。
カウンセラーだよりもよく読み、心が元気になる事を考えられるようにしましょう。

こちらをタップ ⇒ 令和3年5月カウンセラーだより
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

新型コロナウイルス感染症の対応について

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

いきいき活動