【6年生】 憲法と政治のしくみ

 6年生は、タブレット端末のインターネット機能を使って「平和主義」について調べ、新聞にまとめる学習に取り組んでいました。新しいタブレット端末の操作にも慣れてきたようです。
 また、連休明けの5月6日(木)には、2年生以上の学年で双方向通信接続テストを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 こいのぼり

 早いもので、明日から5月。
 1年生の掲示板には、表情豊かなこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。こいのぼり達の楽しいおしゃべりが聞こえてきそうですね。
画像1 画像1

【2年生】 ちまき、おいしいね!

 子どもの日の行事献立ということで、お楽しみの今日のデザートは…
「ちまき」です。笹の葉をじょうずにむいて、おいしくいただきました!
 2年生になって、食べられる量も増えてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、子どもの日の行事献立で「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」でした。
 1年生の教室では、ほとんどの児童が、ちまきを食べるのは初めてのようでしたが、「ちまきおいしい!」と、しっかり食べることができていました。

心も・はきものも

画像1 画像1
画像2 画像2
 はきものをそろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものがそろう
 ぬぐときに そろえておくと
 はくときに 心がみだれない
 だれかが みだしておいたら
 だまって そろえておいてあげよう
 そうすれば きっと
 世の中の人の心も そろうでしょう
            藤本 幸邦

 お手洗いを済ませた児童が、スリッパをきれいに並べてくれていました。次に使う人が気持ちよく使えるようにと、思いやりあふれる素敵な行動ですね!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30