ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(4)

給食を食べています。給食終了後、家庭で学習する児童は,13時15分ごろに下校します。預かりの児童は、午後の学習を学校で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(3)

10時から10時30分の間に、自宅で学習していた児童が登校しました。ほとんどのクラスが、全員登校しました。3・4時間目に学習をしました。今後の学習課題をを考えて、学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(2)

預かり児童が、2時間目の学習課題に取り組んでいます。集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急事態宣言中の学校の様子【4月26日】

本日より緊急事態宣言期間中(〜5/11)の学校生活となります。預かりを希望する児童が登校し、学級で学習課題に取り組んでいます。
家庭で学習する児童は、10時まで学習課題に取り組むことになっています。
なお、オンライン学習は、準備が整うまで実施しません。その間は、各担任から配布されるプリントや課題をします。オンライン学習を始める時には、連絡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【重要】緊急事態宣言中の学校生活

4月25日から5月11日まで緊急事態宣言期間となりました。23日(金)に配布しました「今後の学校園における対応について」をご確認いただきますよう、お願いいたします。また、ホームページにも配布物として掲載しています。

●学校での預かりを希望する児童
・8時から8時25分までに登校
『持ち物』
 23(金)に配布された学習プリントや担任から指示のあったものなど
 健康観察表(検温を記入)、上靴、筆記用具、給食の用意、自分で学習する教材や読書用の本など

●家庭で学習する児童
・10時から10時30分までに登校
『持ち物』
 23日(金)に配布された学習プリントや担任から指示のあった課題を8時30分から10時までに行い、それらを持って登校
 健康観察表(検温を記入)、上靴、筆記用具、給食の用意など

●給食終了後、13時15分ごろに下校
・預かり児童は学校に残り学習をして下校またはいきいき活動に参加します。
・下校する児童は家庭で学習します。

※手洗い、消毒、マスクの着用、身体距離の確保など、感染予防の基本を徹底していただきますよう、お願いいたします。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日