6月17日より水泳学習(水あすび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

1年生 国語 「よろしくね」

4月30日(金)
 好きなものの絵を見せながら、「わたしは○○です。○○がすきです。」と自己紹介をしました。みんな、話し方と聞き方の約束をしっかりと守れていましたよ。
 なんと、みんながかいた絵はうろこの形をしていて、最後には、大きなこいのぼりが完成しました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもの日の行事献立

4月28日(金)
 今日の給食は、ちょっと早めの「こどもの日の行事献立」でした。
◇ きんぴらちらし
◇ すまし汁
◇ ちまき・・・1年生も葉っぱを上手にまとめて片づけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Teams接続テスト

4月27日(火)
 2〜6年生が、2時間目にTeamsの接続テストを行いました。先生や登校している友だちと会話したり、しりとりをしたり、クイズをしたりと双方向によるコミュニケーションを体験しました。
 うまく接続できなかった家庭もあり、つながっても時々フリーズしたり、資料が開けなかったりと課題もありましたが、今後の新たな活用方法や可能性を感じる活動となりました。
 明日以降は、QRコードなどを読み取っての動画視聴中心のオンライン学習になります。 
 保護者の皆様には、接続テスト実施に当たり、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のお話

4月26日(月)
「今週は、いつもと違うスタートになりました。昨日、3度目の緊急事態宣言が出されました。今回は、感染症の広がりを抑えるため、学校でもできるだけみんなで一緒に学習する時間を減らし、家で学習する時間、学校で学習する時間に分けることになりました。コロナに負けることなく、感染予防対策のルールを守って、その中で自分のできることを、しっかり頑張っていきましょう。しばらくがまんする日々が続きますが、これから安心して暮らせる未来に向かってみんなで思いやりの心を忘れずに頑張っていきましょう。」

家庭訪問(ポスティング)が始まります

4月26日(月)
 本日の放課後より、学級担任が通学路・自宅の確認を行い、画像の「訪問カード」をご自宅のポストに投函いたします。ポスティングのみの実施ですので、在宅していただく必要はありません。
 5月14日までに、「訪問カード」の投函がなかった場合は、お手数ですが、担任まで連絡帳や電話等でお知らせください。

<カードの色> 1年:赤  2年:ピンク  3年:黄 
        4年:緑   5年:青     6年:白


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

生魂小学校の生活(生魂っ子)

双方向通信の活用について