いっしょうけん命はかっこいい 

樹形図

3年3組数学の授業です。
いろいろな確率
樹形図について学習です。
考えられるすべての場合を順序よく整理して数えます。
これまで学んだ数学をさらに進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部とパソコン部 仮入部

仮入部、文化部の活動です。

美術部では、たくさんの生徒が先輩の指示のもと作品に取りかかっていました。何かに集中する姿って素敵ですね。

パソコン部では、コロナ感染症について調べたり、イラストを作成したりして、個々の主体性が見られました。
始めての操作でここまでの作品が作れるんですね。

生徒の可能性は凄い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生国語 授業びらき

今日の目標『国語の授業について知ろう』。

二人の教員が担当します。

便覧、書写、漢字練習ノート、文法テキストは学校に置いておくことができます。

自分で考え、積極的に発言することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生英語授業C-NET

C-NETの自己紹介。
What food do I lile?
正解は・・・

クイズ形式でトーマス先生の好みの料理を当てます。正解は得点が加算され、間違えれば、減点です。

What sweets do I lile?
正解は・・・でした。
『えー』

トーマス先生はイギリス出身です。好きなsweetsは・・・。

答えは言えません。当日の授業をお楽しみに。

意外でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

豚肉のデミグラスソース

デミグラスソースといえば、ハンバーグをイメージしますが、今日は豚肉にたっぷりとデミグラスソースを使っていました。他にも、ウスターソースやリンゴピューレにケチャップを合わせて調理していました。

キャベツとコーンのソテーとのバランスもよく、おいしくいただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/6 1,3年34限特別授業,家庭接続テスト 2年限56限特別授業、耳鼻科検診
5/7 2年家庭接続テスト 検尿2次 34限特別活動
5/10 12年34限特別活動 3年56限特別活動 内科検診(3年2クラス)
5/11 34限特別活動

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ