いっしょうけん命はかっこいい 

三年生 委員長会

三年生の委員長会では、学年目標『ベル着を完璧に実践しよう』に決定。掲示用ポスターづくりをしていました。
平行して、修学旅行のしおりの表紙を選定していました。
各クラスから選らばれた表紙画が並べられ、この中から選定されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒各委員会自己紹介等

今学期1回目の生徒各委員会が行われました。
一年生の委員長会には、各学級男女委員長10名が参加。委員長としての役割を確認して、学年目標などを決めます。これからの学年集会の運営も彼らが担います。

別の教室では、全学年の美化委員会が集結していました。順番に自己紹介を行っていました。学校の美化活動の中心を担います。
画像1 画像1
画像2 画像2

受動的→能動的に学ぶ

3年3組理科の授業です。
生徒によるグループ・ワークを中心とする授業。
受け身ではなく、生徒が主体的にものごとに取り組み、自己の考え方を広げ深める。
楽しい授業が展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煮込みハンバーグ

子どもたちの好きなハンバーグが今日のメインです。
煮込みより焼きハンバーグがいいなという声も聞こえてきますが、中身は一緒です。

今日は、他にもヨーグルトが付いていました。うれしいですね。
画像1 画像1

正の数、負の数

一年生数学では、『正の数、負の数』について学んでいます。

〜反対の性質をもつ量を表すのに、負の数を用いる理由を考えよう〜

みんな、先生の説明にしっかり耳を傾け板書を黙々と写しています。

今学期の定期テストは、期末テストのみですが、それに向けて気持ちを集中させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/6 1,3年34限特別授業,家庭接続テスト 2年限56限特別授業、耳鼻科検診
5/7 2年家庭接続テスト 検尿2次 34限特別活動
5/10 12年34限特別活動 3年56限特別活動 内科検診(3年2クラス)
5/11 34限特別活動

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ