いっしょうけん命はかっこいい 

野菜たっぷりのカレースープ

カレースープといえば、スープに浸かった大きな野菜が特徴ですね。スープのおかげで苦手な野菜も抵抗なく頂けます。

カレーを引き立てる存在として、隅っこで目立ちませんが、福神漬やピクルスも大切ですね。

今日はキャベツのピクルスが付いていました。キャベツはビタミンCやKが豊富です。
特にKは、血液の凝固と骨の形成に必要。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校は静かでなければならない

3年授業の様子です。
1組社会 2組英語 3組理科 4組数学
元気で活発な74期生たちも、ひとたび授業が始れば遊びの時間とは打って変わる事ができる。

3分前入室、1分前着席
授業準備
大切な生徒行動目標です。
画像1 画像1

「握手」

?3年3組国語の授業です。
小説の構成や場面の展開を捉えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

美点凝視

木曜日は3年学年集会です。
講話(美点凝視)
相手の短所や欠点に目を向けるのではなく長所や特性に目を向けること。
委員長会より表彰
修学旅行しおり表紙優秀作品の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

4月22日(木)晴れ 8時現在18度
爽やかな朝、生活委員が登校する生徒たちへ『おはようございます』と、声をかけます。

生活委員の元気な声に、照れ笑いしながらもその声に答える生徒たち。
朝はあいさつから。本当に気持ちよくスタートできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/6 1,3年34限特別授業,家庭接続テスト 2年限56限特別授業、耳鼻科検診
5/7 2年家庭接続テスト 検尿2次 34限特別活動
5/10 12年34限特別活動 3年56限特別活動 内科検診(3年2クラス)
5/11 34限特別活動

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ