★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

重要 緊急事態宣言が延長されたことによる、学校の対応について

5月10日(月)に児童に配布している文書です。
ご確認ください。
今後の学校園における対応について 5.10

5月10日(月)〜14日(金) 「Teams懇談」 よろしくお願いいたします

 本日5月10日(月)〜14日(金)にTeams懇談を行います。どうぞよろしくお願いいたします。

 接続方法については、こちらをご覧ください。

 パソコン・タブレットで接続する方はこちら↓
Teams懇談 接続方法 (パソコン・タブレット版)

 スマートフォンで接続する方はこちら↓
Teams懇談 接続方法(スマートフォン版)

 きょうだいがいる場合は接続をしなおす必要があります。その方法はこちら↓
Teams懇談 接続方法 (きょうだいがいる場合)

 ホームページ右下の「配布文書一覧」よりご確認いただくこともできます。

5月10日の給食

今日の献立は、八宝菜、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、みかん(かんづめ)、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

5月7日(金)4年1組 北海道の形は何に見える?

 4年生は、社会科で都道府県の学習をしていきます。

 今日、4年1組では、北海道の形に色を塗って、何に見えるかを一人ずつ発表していました。

 「コウモリ」「エイ」「富士山」など、子どもによって違うものに見えていて、おもしろかったです。

 この活動をすることで、都道府県の形に親しみをもってもらい、今後の学習につなげるのがねらいだそうです。
画像1 画像1

5月6日(木) 5月の保健目標

 保健室の掲示板に、5月の保健目標が掲示されています。

 5月の目標は「規則正しい生活をしよう」です。

 この時期は、大型連休があり、さらに今年は登下校の時刻が不規則になる子もいて、生活リズムを崩しやすくなっています。

 「保健だより」にも、「あとちょっとだけゲーム」「あとちょっとだけおやつ」「あとちょっとだけテレビ」などと、「ちょっとだけ」が重なると体調を崩しやすいことが書かれてあります。

 意識して、規則正しい生活を送るように努力したいものですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31