重要 5月12日からの学校対応について

保護者の皆様へ

 日頃は、本校の教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございます。
 さて、緊急事態宣言が5月末まで延長されたことを受け、5月12日からの教育活動について、本日中に教育委員会よりあらためて指示がある予定です。
 保護者の皆様方には、明日お手紙等にてお知らせさせていただきますので、必ずご確認の程よろしくお願いします。

 今後も各ご家庭には、ご心配やご負担をおかけしますが、引き続きのご対応、何卒よろしくお願いします。

校長 片山雅之

Teamsに慣れよう!

5月7日 金曜日

ゴールデンウィークも終わり、児童の生活のリズムが崩れていないか心配していましたが、みんな元気に登校してくれています。
ご家庭のご協力、いつも有難うございます。
少し体調が悪く欠席している児童のみんなも、来週元気に会えるのを楽しみにしています。

一人一台端末を活用するにあたり、家庭との双方向通信ソフト「Teams」を使いこなす必要があります。
児童のみんなに少しでも不安無く、家庭との双方向通信が可能となるよう、校内での練習を行いました。
前回はうまく進まないこともありましたが、今日は全クラスで立ち上げることができ、学校全体がつながりました。

それぞれのクラスでもう少し操作に慣れてもらい、高学年から順に家庭との双方向通信を進めてまいります。

ただし、学校でしっかり練習しても、ご家庭との双方向通信を行う際には、保護者の方のサポートが絶対に必要になると思います。
その際はどうかご協力のほど、宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 保護者の皆様へあらためてのお願いです。

保護者の皆様

 平素は本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。

 各ご家庭におかれましては、お昼以降のご対応ありがとうございます。緊急事態宣言の延長といった報道もありますので、今後の学校の対応等につきましては、お手紙や本ホームページ、保護者メールにてできるだけ早急にお知らせいたします。

 緊急事態宣言が発出され2週間目になりますが、感染者数が高止まりとなり、感染の衰えを見ない状況が続いています。
 そんな中、他県の小学校ではクラスターが発生しているとも報道されています。本校においても対岸の火事ではないと思います。
 
 各ご家庭にはこれまでも、かなりのご負担をおかけしているところではありますが、この危機を乗り越えるために、児童の帰宅後はできる限り不要不急の外出を控えていただきますよう、ご指導いただきたいと思います。
 あらためてご対応くださいますよう、何卒よろしくお願いします。

校長 片山雅之
 
 

運動場に感謝

4月30日 金曜日

4月として観測史上最も沢山の雨が降り、ゴールデンウィーク狭間の今日に運動場がぬかるんでいて児童が遊べないのは、面白くないだろうなぁと思いながら出勤しました。
しかし、何と水溜り一つない状態で遊べています。
とにかく水捌けの良い運動場に感謝しかありません!

さて、いよいよ明日から5日間の休みです。各ご家庭においては、緊急事態宣言発出により、出来る限り不要不急の外出を控えてください。
また、生活のリズムを崩さないようにご注意ください。
せっかくのゴールデンウィークですが、今は我慢の時です。
宜しくお願いします。

5月6日 木曜日にまた元気にみんなと会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

いきいき放課後事業との連携

4月28日 水曜日

給食終了後にクラス会を行い、ほとんどの児童は帰宅し、家庭学習を行います。

夕方まで、いきいき放課後事業に登録し活用する児童は、14時30分まで各担任の先生のもと、各クラスで自習をしています。

1年生はビデオを見たりしてのんびり。
2年生からは課題であるプリントなどに全集中!
全ての児童がよく頑張っています。保護者のみなさんご安心くださいね。

もうすぐいきいきへみんなで移動。いきいきの先生にバトンタッチ。
残りの課題をこなした後は、みんなと仲良く楽しく活動します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 午前中授業 委員会活動 心臓検診(1次)
5/13 PTA実行部会 C-NET 体力テスト
5/14 スクールカウンセリング 6年生接続テスト 体力テスト 眼科検診