創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

重要 本校におけるICTを活用した学習

 令和3年5月10日(月)に配布したプリントに記載されている、ICTを活用した学習について説明します。
 5月31日(月)までの緊急事態宣言中に実施するICTを活用した学習とは、5月10日(月)、13日(木)、20日(木)に行う接続テストのことです。テストですので、必ず参加しないといけない、家にいないといけないというわけではありません。また、学校に来ていただいて接続テストを行っていただいてもかまいません。
 
以下の点もご質問が多かったのでお知らせします。
1 家庭学習とは毎日学級で渡されるプリントや宿題の事です。
2 情報端末は、それぞれの学年に応じてできる範囲で活用します。
情報端末は、子どもたちが自由に使用し、操作になれるために持って帰らせています。

 そこで、明日以下のプリントを持って帰っています。
豊里小 緊急事態宣言中の校時表・課題

大阪市立豊里小学校 校長 青木泰侍


本日の給食

今日のメニューは

・さけのごまみそやき
・ごもくじる
・ひじきのいために
・ごはん
・ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

とても良いお天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

音楽の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31