いっしょうけん命はかっこいい 

重要 今後の学校における対応について

【保護者皆様へ)

大阪市教育委員会からの通達をうけ、明日5月20日(木)からの教育活動について、本日プリントを配付しました。

〇5月20日(木)〜5月21日(木)における教育活動について
 ・8時25分までに登校してください。
 ・1時間目から4時間目まで学校で学習を行います。
 ・12時30分から随時下校します。
 ・5時間目から6時間目は、ご家庭でオンラインによる授業に参加したりプリント学習をしたりします。

〇5月20日・21日の給食は実施しません。

※ご家庭の状況により、預かりを希望される場合は学校までご連絡ください。
※部活動は原則中止とします。ただし、公式戦3週間前の部活動は、1時間程度の活動が可能となっています。部活動顧問から連絡が入っています。

5月24日(月)からの教育活動については、通常授業を再開します。

新型コロナウイルス感染症にかかる対応については、今後変更が生じることがありますので、ご承知おきください。

【配付プリントこちらから】


画像1 画像1

帰りの学活

三年生、4限の授業が終わり、帰りの学活が行われていました。
机上には授業で使ったタブレットが片付けられず開いたままの生徒もいました。各教科で活用された様子がうかがえます。

今日も午後から自宅でオンライン授業があります。

明日からの連絡等について、たくさんプリントが配付されています。
三年生では、高校オープンスクールの案内や進路だよりが配付されていました。

【進路だより(第3号)はこちらから】
画像1 画像1
画像2 画像2

二年生各教科の学び

二年生、理科の授業ではタブレット活用し地震について学んでいました。

国語では時事資料から、財務省『国の借金』について、調べること・ 考えることの 大切さを学んでいました。

数学ではプリント教材で学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生英語

2年生英語『My Spring Vacation』
内容から、滞在した土地、訪れた施設などを読み取り解答していきます。
学年が上がるに従い難しくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

100問テスト

一年生国語、漢字100問テストに向けて勉強に励んでいます。
意外とリラックスしています。
短期記憶にせず、これを機に長期記憶として定着してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/19 係生徒打合せ1回目
5/20 学年練習(2年)
5/21 学年練習(1,3年)
5/24 学級旗作成(〜28日)
5/25 内科検診(1年3クラス)

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ