<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

ON_LINE_朝の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝8時30分から、1人1台パソコンを活用して、オンライン朝学活を行いました。

今後の学校園における対応について

「緊急事態宣言」が令和3年5月31日(月曜日)まで延長されるに伴い、期間中における生徒の学習活動について本日プリントを配布しました。詳しくは添付ファイルを参照してください。


今後の学校園における対応について 令和3年5月11日配布

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

緊急事態宣言期間中の授業プラン

1人1台パソコン

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急事態宣言が、明日より5月末まで延長となりました。
 大淀中学校では、本日生徒の皆さんに1人1台パソコンとACアダプターを持ち帰ってもらいます。
 今回は、5月31日までご家庭で活用していただきます。保管につきましてはご配慮よろしくお願いいたします。
 5時間目と6時間目に双方向通信の確認、学びポケット、NHK for Schoolも確認しました。
 明日からは、毎日8時30分からMicrosoft teamsで 朝の学級活動を行います。
 規則正しい生活を送ってください。5分前には準備をお願いいたします。

5月11日(火)の給食

画像1 画像1
5月11日(火)の給食は、コーンクリームシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・かわちばんかん・おさつパン・牛乳です。

教員のICT研修会

画像1 画像1
 放課後の教室では、今後のMicrosoft teamsを活用してのオンライン授業に向けての研修会を行っています。
 前回、4月30日に行ったMicrosoft teamsを活用した。双方向通信は、ほとんどの生徒が学校とオンラインでつながりました。しかし、音声が聞こえにくかったり、手をあげるボタンが見つからなかったり、課題もはっきりしました。
 明日の午後は、再び1人1台パソコンを持ち帰ります。ご家庭で充電できるようにACアダプタも持ち帰ります。今回は、しばらく家庭で保管願います。
 双方向通信だけでなく「学びポケット」や「NHK for School」を活用して、学びを進めてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/21 金3412の授業
5/27 全校学力・学習状況調査

保健だより

食育つうしん

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

がんばる先生支援関係