保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

5月22日(土) 6年生

6年生 道徳「それじゃダメじゃん」(1)

本日は土曜授業でした。
昨日の荒天から一転、汗ばむくらいの気持ちの良い登校日和でしたね!

6年生は道徳の学習を行いました。
今回のテーマは「それじゃダメじゃん」というお話。笑点の司会でお馴染みの春風亭昇太さんの生き方から、長所と短所について考えました。

授業の終わりには、これから自分の伸ばしていきたい長所について考えましたが、どの子も自分自身を見つめ直し、しっかり考えることができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無題

画像1 画像1
6年生 道徳「それじゃダメじゃん」(2)

先ほどの写真の続きです。

5月22日(土) 2年生 国語

2年生の学習の様子です。

2年生の国語の学習では、「こんなことをしているよ」という単元を行なっています。

「わかりやすい文章はどんな文だろう?」
「友だちに伝わりやすい文章ってなんだろう?」とクラス全体で考え、発表しています。

国語の授業で学んだことを活かして、
先生や友だち、お家の人にわかりやすい文章で伝えることができるようになってほしいと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 国語の授業の様子です。

1組では漢字の練習をしました。
プロジェクターを使って、いつでも書き順が確認できるように工夫されていました。また、指で空書きなどをして、みんなでしっかりと学びました。

2組では、詩の朗読をしました。発表者はハキハキと読んでおり、聞き手はしっかりと発表者の方を見て目と耳で聞いていました。

授業に挑む姿勢の素晴らしさに圧倒されました。
さすが、最高学年です。

5月21日(金)1年生 算数

1年生の算数は、「いくつといくつ」という単元を学習しています。

子どもたちは、
「5はいくつといくつに分けられるかな?」という問題を、
ブロックを使ったり、プロジェクターを活用したりして、学んでいます。

先生の話をしっかりと聞き、考え、元気いっぱいに発表することができています!

明日は、今年度初めての土曜授業です。
元気に登校し、楽しく学習できることを先生たちは楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

お知らせ

いじめの防止に向けて

PTA

学習者用端末