☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

スタンディングオベーション

今日の「全国学力・学習状況調査」については
テレビニュースや夕刊等でも、報道されました。

お昼のニュースでは、
今か今かと待ち焦がれていた子どもたち。
育和小学校のことが画面に出たとたん、
「出ました〜っ!!」と一斉に歓声があがりました。

中には、スタンディングオベーションで
「すごい!すごい!」と
拍手を送る姿も。

画面が変わる度に、
細かなところまで大注目!でした。

また、自分のクラスじゃなくても
同じようによろこんでいる様子が
どのクラスにもあったとのこと。

うれしいことだなぁと思いました。

今回の貴重な機会。
保護者の方々にもご理解とご協力をいただき、
ありがとうございました。

(写真は、本日読売新聞夕刊です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「かつおのガーリックマヨネーズ焼き、ベーコンと野菜のスープ、グリーンアスパラガスのソテー、コッペパン、りんごジャム」でした。

 かつおに含まれる主な栄養素は、体をつくるもとになるたんぱく質です。
 回遊魚であるかつおは、血合肉が比較的多い魚です。この血合肉には、貧血を予防する鉄や、骨や歯を丈夫にするビタミンDのほか、ビタミンB群などが多く含まれています。
 また、かつおの脂質には、動脈硬化や高血圧を防ぐ作用があるエイコサペンタエン酸(EPA)や、脳細胞を活性化し、血中のLDLコレステロールや中性脂肪の値を下げる効果があります。ドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。



「全国学力・学習状況調査」がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『この日、大阪市東住吉区の市立育和小学校では
6年生が真剣な表情で問題に向かった…。』
(産経新聞Webニュースより:一部抜粋)

本日、全国学力・学習状況調査があり
6年生の子どもたちが
正に、「真剣な表情」で取り組みました。

通常授業になってまだ4日め。

生活リズムがまだ戻りきっていないためか、
ここ数日ちょっと疲れ気味の様子も見られていましたが、
子どもたちは今日1日、ほんとうによくがんばって
取り組んでいました。

ご家庭でも、
ぜひ、ほめてあげてくださいね。

全国学力・学習状況調査の報道取材について

 本日実施した6年生の全国学力・学習状況調査について、本校に報道取材が入りました。
 各社の報道時刻は、以下のように聞きましたので、お知らせします。
 
 関西テレビ…午前11時30分 
 NHK…お昼ごろ
 読売テレビ…お昼ごろ
 ※この時間帯以外にも、放送される可能性があります。

 毎日新聞、朝日新聞、産経新聞、読売新聞は、夕刊に掲載予定です。

「いっかい!にぃ〜かい!」

体力テスト。
今回は「上体起こし」です。

スタートの合図で、両ひじが両ひざの
やや下あたりがつくまで上体を起こします。

補助担当の子どもたちが
「いっかい!にぃ〜かい!」と
やってる友だちと同じくらい気合いを入れて
数えてあげていました。

力を合わせて、よくがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査6年
5/28 内科検診2年
5/31 眼科検診4年 6年
6/1 すくすくウォッチ5・6年
6/2 歯科検診1・2年
放課後ひとり学習2・3・4年(初回)