保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

無題

画像1 画像1
6年生 道徳「それじゃダメじゃん」(2)

先ほどの写真の続きです。

5月22日(土) 2年生 国語

2年生の学習の様子です。

2年生の国語の学習では、「こんなことをしているよ」という単元を行なっています。

「わかりやすい文章はどんな文だろう?」
「友だちに伝わりやすい文章ってなんだろう?」とクラス全体で考え、発表しています。

国語の授業で学んだことを活かして、
先生や友だち、お家の人にわかりやすい文章で伝えることができるようになってほしいと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 国語の授業の様子です。

1組では漢字の練習をしました。
プロジェクターを使って、いつでも書き順が確認できるように工夫されていました。また、指で空書きなどをして、みんなでしっかりと学びました。

2組では、詩の朗読をしました。発表者はハキハキと読んでおり、聞き手はしっかりと発表者の方を見て目と耳で聞いていました。

授業に挑む姿勢の素晴らしさに圧倒されました。
さすが、最高学年です。

5月21日(金)1年生 算数

1年生の算数は、「いくつといくつ」という単元を学習しています。

子どもたちは、
「5はいくつといくつに分けられるかな?」という問題を、
ブロックを使ったり、プロジェクターを活用したりして、学んでいます。

先生の話をしっかりと聞き、考え、元気いっぱいに発表することができています!

明日は、今年度初めての土曜授業です。
元気に登校し、楽しく学習できることを先生たちは楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆さま、地域の皆さま ありがとうございました

19日・20日の午前中4校時の授業を終え、いよいよ来週24日(月曜日)より通常授業を再開します。

保護者の皆さまには、変則的な登下校、家庭での学習、学習者用端末による学校との双方向通信の実施のご協力をいただき、また、地域見守り隊の皆さまには、変更した時間帯に合わせた下校時の見守り活動をしていただき、ありがとうございました。


学校教育が、保護者の皆さまや地域の方々に支えられていることに感謝とお礼の気持ちでいっぱいです。心よりお礼申しあげます。

令和3年5月21日
校長 石井  力

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

お知らせ

いじめの防止に向けて

PTA

学習者用端末

非常変災時の対応