熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

テスト(2年生:5月13日)

画像1 画像1
 2年生はテストに取り組んでいました!

タブレット端末(1年生:5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年で取り組んでいるICT機器の活用ですが、1年生のみ型の違うタブレット端末が配付されており、この日から、少しずつ操作について学び始めました。 
 学校生活や普段の学習をベースに取り組んできましたので、他学年よりスタートが遅れましたが、いよいよ1年生もICT機器の活用を始めていきます。

オンライン(Teams)で音楽(6年生:5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、Teamsを活用して、音楽の学習に取り組みました。ほぼ全員が参加し、学校でなかなか取り組めないリコーダーについて学びました。
 子どもたちは音を確認し、しっかり吹いていました。

12日の給食「えんどう」(5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日の給食は「ごはん・牛乳・あかうおのしょうゆだれかけ・みそ汁・えんどうの卵とじ」でした。
 この日のメニュー、えんどうの卵とじは卵を除去する個別対応献立でした。
 えんどうは、日本全国で栽培され、ハウス栽培などで通年出回っていますが、旬は春から初夏です。
えんどうには、豆を食べる実えんどうと、豆が大きくなる前に若取りし、さやごと食べるさやえんどうがあります。実えんどうのうち、未熟な豆を食べるものは、グリンピースとも呼ばれています。
 給食では通常、冷凍のグリンピースを使用していますが、春に使用する生のグリンピースを「えんどう」と呼び、区別しています。
 給食室では、さやごと納品されたえんどうを、さやから豆を取り出して調理しています。
 調理に手間がかかっていますが、子どもたちはしっかり食べていました!

みんなにはなそう(1年生:5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習単元「みんなにはなそう」では、見つけたものをクラスの友だちに発表していきます。
 自分が何を見つけたのかを伝え、ヒントとして最初の一文字を教えます。
 聞いている友だちとやり取りをしながら、正解発表までがんばって言えました。
 恥ずかしそうにしながらもしっかりと発表ができ、素晴らしいかったです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/1 眼科検診
日本語指導(5h)
6/2 体重測定4・5年
委員会活動
6/3 内科検診3・4年
6/4 体重測定1・6年
C-NET
日本語指導(2h)