保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

5・28 へちまとひょうたん  4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が理科の学習で、へちまとひょうたんの苗を植えました。雄花と雌花があること。おしべとめしべが受粉して実ができることなどを学習します。

5・28 学校探検  1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生を連れて学校探検をしました。家庭科室や音楽知る事務室、校長室、職員室などを回り、部屋の名前を1年生におしえていました。1年生は回った部屋にシールを貼るのがうれしかったようです。次の時間2年生は見つけたよカードに「1年生が楽しかったと言ってくれたのがうれしかったです。」「迷子にさせないように手をつないで回った」「「自分が1年生の時のことを思い出した。」などの感想を書いていました。

5・27 全国学力学習調査・すくすくウォッチ5年・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、「すくすくウォッチ」という新しい調査にチャレンジしました。国語、算数、理科と中でも教科横断的調査「わくわく問題」です。グラフや表、会話文などの資料から判断して答える問題です。なかなか答えにくかったようです。5・6年同じ問題でした。6年生は「わくわく問題」と全国学力学習状況調査の国語、算数の問題に挑戦しました。とっても疲れた様です。お疲れさまでした。結果は8月末ごろに出る予定です。

5・27  ローマ字入力練習 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一台のパソコンを使ってローマ字入力の練習をしました。出てくる単語をローマ字で入力します。時間内にできたら点数が入ります。ゲーム感覚で楽しくやっていましたが、子どもたちは、まだローマ字をを学習していないので難しいですが感覚で打てるようになってきていました。

5・27 タブレットで編集 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日撮影した写真の中から1枚選んで、スタンプ機能や色ペン機能を使って写真の編集をしました。スタンプで「大変よくできました」と押している子もいました。ICTアドバイザーの森本さんと栗山さんの二人が来てくださいました。ICTアドバイザーの栗山さんは月に2度学校に来てICTを使った授業のお手伝いをしてもることになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31