6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

5月13日「中学校授業風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から、日差しが強まり気温も上がってきました。

中学生の美術科と保健体育科の授業風景です。

豊かな発想を巡らせたり、全身運動で心の活性化を目指します。


今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日、本日の給食の献立は豚丼・牛乳・湯葉のすまし汁・かぼちゃのしょうゆ焼きでした。

湯葉は豆乳を煮て、表面にできたうすいまくを引き上げて作ります。たんぱく質、脂質、カルシウムなどを多く含んでいます。

今日は8年1組の「いただきます」の様子です。

小学校 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数の授業で、「わりざん」の単元を学習しています。
5年生は家庭科の授業でこれから使う「お道具箱」の点検を行いました。これからナップサックづくりにはいります。

今日のお弁当?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予定されていた遠足が「緊急事態宣言」の影響で中止になったため、3年生の昼食は給食ではなく、お弁当でした。
遠足が中止になったことはとても残念だったのですが、いつもとはは違うお弁当での昼食の時間は子どもたちにとってもワクワクの時間でした。

本来であればお弁当を友達とおしゃべりをしながら食べられると良かったのですが、今日は静かに黙食です。色とりどりのお弁当、本当に美味しそうでした。

5月12日「小学校の授業風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言延長に伴い、学校での授業は3時間目からの実施となっています。

 友達と一緒にうける授業の時間が少ないですが、どのクラスも時間を大切に授業を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/1 56年すくすくテスト 34年体重測定 78年体育大会学年練習
6/2 9年体育大会学年練習
6/3 小学校耳鼻科検診 9年生第1回実力テスト
6/4 中学校眼科検診 
心臓検診 

校長室より

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係