心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

活気が戻ってきました

部活動も限定的ではありますが、少しずつ活動が再開されています。運動場や体育館で大会に向けて練習に励んでいます。少しづつ体を慣らしていきながら、焦らず練習してくださいね。この土日は春季総体でいくつかの部活動が校外でも活躍しています。

(上から)
野球部がボールまわしの練習をしています
野球部の内野ノックが始まりました
男子バスケットボール部の準備運動のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路保護者説明会が行われています

本日15:45〜進路保護者説明会が行われています。3年生で実施されるテストの説明や評価について、高等学校の種類や学科の特徴など進路の冊子を用いながら説明がありました。学校見学会(説明会)など利用し、親子で話し合って目標・計画を立てていってください。
生徒の皆さんにも今後進路に関わる説明が増えていきます。自分を見つめながらしっかり考えていってくださいね。

(上から)
説明会が始まりました(学校長あいさつのようす)
高校の種類の説明がありました
学科や学ぶ特色の説明がありました




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和やかな雰囲気です

お昼のチャイムが鳴り、給食の準備が始まりました。白衣を身につけ、配食を担当する係の皆さん、お友だちは牛乳を配ってお手伝い。互いに助け合う様子はとても和やかで良い雰囲気です。

(上から)3年2組・3年3組・3年4組のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の特徴を確かめます

2年生女子体育で「新体力テスト」の結果が返ってきました。測定値をもとにレーダーチャート(グラフ)が添えられています。持久力や瞬発力・柔軟性など、得意⇔苦手な項目が一目でわかるので、今後のトレーニングに活かせますね。

(上から)2年生女子体育の授業のようすです
  新体力テストの結果(個人票)が返却されます
  自身の力を確かめ、今後に役立てましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分割して学習します

1年生国語科で少人数授業を実施中。クラスを2つに分けて「文法」と「書写」を学習します。人数が少ないため、ゆったりと勉強できますね。わからない点はどしどし質問してくださいね。

(上から)1年生国語科の少人数授業のようすです
   こちらは「書写:楷書」について教わります
   別教室では「文法」の基礎を教わります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30