井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

6/7 サッカー部 活動報告

 6月5日(土)に大阪市春季総体予選で菫中学校と試合をし、惜しくも敗れました。
 スコアは、0−3と離されましたが、シード校相手にしっかりと力を発揮しました。
 夏までにもっと力をつけて結果を残したいと思います。
 たくさん応援いただきありがとうございました。

 写真は4月の部活動紹介時のものです。
画像1 画像1

6/7 陸上部 活動報告

 陸上部は6月5日(土)・6日(日)とYF長居での大阪市春季総体に出場しました。
 緊急事態宣言発令中で、共用物のスターティングブロックやバトンなどを使う種目は、スタート前に全員が手指消毒しての実施でした。
 結果は、3年Iくんが110mハードル決勝で3位入賞。3年Fくんが800mで決勝に残り、ほかに2年Sくんの走り幅跳び、3年Kくんの砲丸投げ、女子では3年Iさんの砲丸投げの計5種目で大阪市ベスト18までに入り、7月下旬の大阪府大会に駒を進めました。
 今回は1年も出場。皆、少ない練習量で不安をかかえながらも、本当によく頑張りました。これからも、感謝・初心・本気を合言葉に全力を尽くしたいです。
 ご声援よろしくお願いいたします。

 写真は4月の部活動紹介時のものです。
画像1 画像1

6/7 今日の給食

 今日のメニューは「スパゲッティミートソース・きゅうりのピクルス・黒糖パン・発酵乳・牛乳」の5品です。

 昭和の喫茶店メニューのスパゲッティミートソース、登場です。
 黒糖パンもミニサイズでたっぷりとスパゲッティを食べていただきました。
 おいしゅうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 明日のために

 「緊急事態宣言」が20日まで延長となりました。学校の活動についても、部活動など一部制限緩和されましたが、まだまだ対策は必要です。
 ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

 来週7日(月)は「いじめについて考える日」です。
 放送での全校集会を予定しています。
 8時45分のチャイムまでに座席に着席できるように登校しましょう。

 明日明後日に公式大会のある部活動の皆さん、頑張ってください。健闘を祈っています。

 それでは、来週が、楽しくて、いいことのたくさんある、ステキな一週間となるよう、皆さんの知恵と力を貸してください。

 「花に水をやるように 人に愛 生活に楽しみ そして人生に夢と希望」
画像1 画像1

6/4 今日の給食

 今日のメニューは「すき焼き煮・オクラのかつお梅風味・もやしとピーマンの胡麻炒め・ご飯・牛乳」の5品です。

 すき焼きに入れるのは糸こんにゃく?しらたき?どっちですか?

 その前に、糸こんにゃくとしらたきの違いを理解しましょう。
 しらたきは、固まり切っていないゼリー状のこんにゃくを円筒の筒に入れます。この円筒の先には細い穴が開けられています。棒で押し出すと細い穴からところてんのように出てきます。それを固めて出来上がりです。穴から出てくる姿が、白い滝のように見えることから「しらたき」と言われています。
 糸こんにゃくは、固まった板こんにゃくを細く切って糸状にしたものです。そのままストレートに「糸こんにゃく」と呼んでいます。
 ちなみに関西風のすき焼きには糸こんにゃくが定番です。
 また、糸こんにゃくを肉の横に置くと肉が固くなる、と言われています。
 糸こんにゃくはお肉の対角に、ディスタンスをおいて配置しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30