ミマモルメの登録にご協力ください。

朝の予鈴着席週間

5月31日(月)、今日から生徒会主催「朝の予鈴着席週間」が始まりました。これは、今週1週間の取組で、「予鈴の鳴り始めに着席できている人」を増やそうという取組です。

生徒会役員も交代で門に立ち、全校生徒を迎えます。緊急事態宣言が続く中ですが、生徒の皆さんは、特にこの1週間は早めの登校を心がけてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生美術「自然化プロジェクト」その2

「空」、「宇宙」です。「空」には、「令和3年 創立50周年記念」の垂れ幕が描かれています。50期生の皆さんの作品を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生美術「自然化プロジェクト」

自分たちの生活の場を飾ろう!!今年で3回目になる3年生美術の「自然化プロジェクト」の今年のテーマは「陸・海・空・宇宙」に決定、原画が職員室前に掲示されています。

皆の作品を取り入れてリーダーの生徒が1つの作品にした、ということで「陸・海・空・宇宙」それぞれ1作品ずつに仕上がっています。写真2枚目は「陸」、3枚目は「海」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生社会「時差」授業風景

5月27日(木)3限の1年生社会科の授業風景です。時差について学びました。この授業での最終の練習問題は、
「エジプトのカイロ(東経30度)に向かう日本(東経135度)からの直行便の飛行機は、関西国際空港を5月25日午後6時に出発し、現地時間の5月26日午前1時に回路国際空港に到着した。関西国際空港からカイロ国際空港までの所要時間は何時間か」というものでした。「答え合わせは次の時間に」ということでしたが、なかなか難問です(間違えました)。生徒の皆さんはどれくらい正解できるのでしょうか?期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、「スーパームーン」の皆既月食!

画像1 画像1
本日5月26日(水)の夜(午後8時9分頃から午後8時28分頃まで)、南東の低い空で「太陽、地球、月が一直線に並び、月が地球の影にすっぽりと入る現象」である「皆既月食(かいきげっしょく)」が見られます。

特に今回は、月が地球に最も近づいて大きく見える「スーパームーン」の皆既月食となり、約24年ぶりの現象だそうです。インターネットでもいろいろ紹介されているので生徒の皆さんはぜひ調べてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校いじめ防止基本方針

学校評価

その他