井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

5/19 今日の給食

 今日のメニューは「カレースパゲッティ・キャベツのひじきドレッシング・バナナ・1/2黒糖パン・牛乳」の5品です。

 今日のデザートはバナナです。栄養価が高いフルーツです。

 戦後、バナナの輸入が途絶え、バナナは高級品になりました。親戚等の家に行くときの手土産に使われるほどでした。
 当然、子どもの口にバナナが入ることはめったになく、風邪などひいたときだけ、食べることができました。ただし、1日1本限り。

 お手ごろな値段になってよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の皆さんへ(お知らせ)

 明日19日(水)、3年生の聴力検査を実施しますので、お知らせします。
 耳掃除して登校してください。
画像1 画像1

5/18 内科検診

 1年生と2・3年の未受診者の内科検診を行いました。
 ディスタンスを十分に取り、検診前後に手洗い・消毒するなど、十分に対策を講じて実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 理科で見つけたトカゲ

 先日の理科の授業中に発見されたトカゲはひまわり学級で飼育されることになりました。
 名前は現在、審議検討中だそうです。
 ひまわり学級の皆さん、お世話よろしくお願いします。
画像1 画像1

5/18 今日の給食

 今日のメニューは「かやくご飯(ご飯・刻み海苔を添えて)・味噌汁・抹茶外郎(ういろう)・牛乳」の4品です。

 野菜などいろんな具を入れ、味をつけただしで炊いたご飯、何といいますか?

 「炊き込みご飯」「五目ご飯」「かやくご飯」「混ぜご飯」「色ご飯」といろいろありますが、現代では「炊き込みごはん」という人が多いと思います。

 「かやくご飯」は主に大阪・関西でよく使われていた方言のようです。

 昔、大阪で「混ぜること」を「かやく」と言っていたようで、それでいろんな具を混ぜて炊いたご飯を「かやくご飯」と呼ぶようになった、という説があります。

 ということで、今日は関西風の「かやくご飯」をいただきました。
 薄味でおいしゅうございました。

 今週の生徒の給食・昼食の予定は以下のとおりです。
 よろしくお願いいたします。
  18日(火) 1・3年 給食
         2年   給食なし・昼食(お弁当など)持参
  19日(水) 3年   給食
         1・2年 給食なし・昼食(お弁当など)持参
  20日(木) 2・3年 給食
         1年   給食なし・昼食(お弁当など)持参
  21日(金) 全学年  給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30