井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

5/14 今日の給食

 今日のメニューは「焼きミニハンバーグ乗せ牛肉と大豆のカレーライス(ご飯)・レタスとコーンのサラダ・ヨーグルト・牛乳」の4品です。

 ハンバーグ、昔はレストランでしか食べられない高級洋食でした。

 1962(昭和37)年、フライパンで焼くだけ、という調理済みハンバーグが販売されました。ソースはついてなかったので、ケチャップをかけて食べたものでした。
 1970(昭和45)年、お湯で温めるだけ、というハンバーグが販売されました。これはとてもよく売れました。また、この年には日本初のハンバーガーショップがオープンし、その後、日本中に広がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の給食

 今日のメニューは「鮭(さけ)の胡麻(ごま)みそ焼き・ひじきの炒め煮・五目汁・ごはん・牛乳」の5品です。

 「五目」とは、いろいろな材料を、味や彩り栄養のバランスを考えて取り合わせたもの、という意味です。
 五目ごはんや五目ずし、五目そばなどがあります。
 今日は五目汁です。
 鶏肉、たまねぎ、キャベツ、たけのこ、青ねぎが入っていました。
 おいしゅうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診(2・3年)のお知らせ

 明日13日(木)の午後、2・3年生を対象に内科検診を実施します。
 栄養の状態・皮膚の病気の有無・心臓や肺の病気の有無・脊柱(せきちゅう)や胸郭(きょうかく)の状態を診ていただきます。
 宿泊行事前の検診にもなっていますので、よろしくお願いいたします。

 検診の前後には手洗いをしてもらいます。myハンカチ・ハンドタオルをお忘れなく。
画像1 画像1

5/12 ひまわり農園

 グリーンピースの収穫が終わったので、そこに新しい苗を植えました。
 「ししとう」、漢字で書くと「獅子唐」です。
 おいしく育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 今日の給食

 今日のメニューは「コーンクリームシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・河内椪柑(ぽんかん)・おさつパン・牛乳」の5品です。

 みんな大好きクリームシチューも日本生まれの洋食だといわれています。
 明治になっていろんな洋食が日本にきます。しかし、そこにクリームシチューらしきものはありません。

 戦後、食糧難の時代、子どもたちの栄養不足を何とかしようと肉と野菜(玉ネギ・人参・じゃがいもなど)を脱脂粉乳で煮こんだ料理が学校の給食に登場します。名前は「白シチュー」、今のクリームシチューのご先祖様です。
 そして、この「白シチュー」を何とか家庭で再現できないものか、ということで、1966年(昭和41年)にクリームシチューの粉末ルーが開発され、販売されました。
 こうして学校でも家でもクリームシチューを食べることができるようになりました。

 給食、おそるべし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30