井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

5/12 今日の昼食

 3年生、今日は昼食(お弁当など)持参でお願いしています。
 お弁当の楽しみは何が入っているか、蓋(ふた)を開けるまで分からないことです。
 色とりどりのおかずが入っていて、見た瞬間食欲倍増です。
 
 帰宅したらお弁当箱はカバンから出しましょう。
 流しに置いとくだけでなく、洗っておくとあなたの株が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 3年生への連絡です。

 明日12日(水)、3年生は昼食(お弁当など)持参です。
 忘れないようお願いします。

5/11 ひまわり農園

 ミニトマトが成長しています。
 やがて花が咲き、実がなるでしょう。

 5月ですが、暑い日もだんだんと増えてきます。
 新型コロナウイルス感染症の予防と併せて熱中症対策もお願いします。
 水分は多めに用意し、補給はこまめにしましょう。
 水筒などの中身がなくなったら職員室の直結水道水をお分けしますので、容器を持参してください。
画像1 画像1

5/11 1年の授業

写真上) 社会です。地球儀や世界地図の学習をしています。
     地図にもいろいろ種類があります。その特徴を学習しています。

写真下) 理科です。水中の微生物の学習をしています。
     教科書とPCを使ってその生物の名前を調べています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 今日の給食

 今日のメニューは「肉じゃが・ごまかか炒め(ご飯)・もやしのゆずの香和え・牛乳」の4品です。

 ご先祖様は「ビーフシチュー」の肉じゃがです。
 関西では「肉」と言えば「牛肉」ですので、肉じゃがには「牛肉」を使います。
 関東では豚肉が主流ですので、肉じゃがに入っているのは「豚肉」です。
 ただ、豚肉は牛肉よりリーズナブルなので、関西でも豚肉率が増えていると思われます。
 また、関西では「糸こんにゃく」を一緒に入れますが、関東では「しらたき」を入れます。「糸こんにゃく」と「しらたき」も似ているようで違います。
 そして、味付けの基本調味料の醤油ですが、関西は薄口しょうゆ、関東は濃い口しょうゆを使います。
 同じ肉じゃがでも関西と関東ではかなり違います。
 一度食べ比べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30