6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ちくわの磯辺揚げ、あつあげとさといもの煮物、あっさりキャベツでした。あっさりキャベツは、味付けは塩だけでしたが、キャベツの甘さが出て美味しかったです。ちくわの磯辺揚げも子どもたちの人気メニューです。

4年生

 4年生は、1年生から金魚を育てています。生き物係さんが今年も2クラス合同で育ててくれることになりました。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじでした。あかうおも子どもたちに人気の魚です。三枚目の写真は、えんどうを剥いたからです。それを見て「調理員さん、こんなにたくさんむいてくれたの?苦手だけど頑張って食べるね」と調理員さんに声をかけていく低学年の子がいました。少しずつ食べれるきっかけになれば嬉しいですね。今日は卵除去対応食の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかんでした。コーンクリームシチューも子どもたちの人気メニューの一つです。「かわちばんかん」は「河内晩柑」と書いて春から夏にできる遅い目の柑橘類ということで晩柑という名前が付いたそうです。見た目から和製グレープフルーツともいわれていますが、苦みはなくさっぱりとした甘さです。文旦から偶発的にできた種のようです。
画像1 画像1

重要 12日以降の緊急事態宣言中の学校の対応について

本日、12日以降の緊急事態宣言中の学校の対応についてのお手紙を配付させていただきました。
お子様に持たせておりますので、必ずご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 内科検診(5・6年)
プール開き