いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は
働き方改革の一環で
プール清掃を業者委託しています

いよいよ
再来週はプール開きです

感染対策を徹底して
全学年が安心して安全に
プールに入れるよう

更衣室の分散着替え
次の学年と重ならないよう時間差着替え
更衣が終わるまではマスク着用
換気扇3つ常時稼働
教職員は常にマスク着用
ソーシャルディスタンスの再確認
子どもどうし手をつないだり接触したりする活動は行わず
自由遊泳の時間もなし
見学者はマスク着用おしゃべりなし

とにかく
暑い夏
プールに入れるだけで有り難い

様々な制約のあるなか
何とか安全無事に
一夏を乗り切りたいと念じます


よい週末を校長

6/10 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/10の給食は「中華煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ、きゅうりの中華あえ、ごはん、牛乳」でした。

6/11 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6//11の給食は「さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」でした。
「さごし」は成長するにつれて「さごし」➝「やなぎ」➝「さわら」と呼び名がかわる出世魚です。
 写真左の「しそ」は、みじん切りにして牛ひじきそぼろに加えています。「しそを初めて食べた!」との声が1年生からありました。

6/9 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/9の給食は「鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、コッペパン、りんごジャム、牛乳」でした。
 てぼ豆は、熱湯に20分程度つけてから、弱火で柔らかくなるまで煮て使用しています。

磯路中央公園清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生と4年生が、普段自分たちが遊んでいる公園を、地域・PTAの皆さんと一緒に、ごみ拾い掃除をする「ふれあい清掃」

昨年度は中止

今年度は「ふれあい」なしで、子どもたちだけでの清掃となりました

それにしても多いのが

たばこの吸殻と
犬のウンチ

子どもたちにはあまり触らせられないごみも多くて
先生方も四苦八苦

こうやって、「ごみ」が目に入る、自らごみを捨てない意識を少しでももってくれれば大成功です
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30