いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
呼吸とは

吸って吐く、なにを?

今どきの水槽ポンプ

画像1 画像1
5年生理科の学習でメダカを飼っています

その水槽ポンプをよく見ると
廊下の窓際に置かれてブクブクしてるけど
電源がない!

よく見ると
ソーラーパネル
太陽光充電ポンプでした


追い付かない校長

モジュール学習再開

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日より
英語短時間学習が復活しました

週2回
火曜日の朝と
水曜日の昼の10分ずつ

この積み重ねで
2年生もタブレットのアルファベットが読めたし
3年生はローマ字入力にチャレンジできました

全学年耳で英語を浴びて
低学年は体で
中学年は口で
高学年は頭で
英語を感じて
使える英語の素地を養っていきます

5年生 理科

画像1 画像1
発芽に必要なものは?

6年生 スプレッドシートに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
オンライン学習集中ウィークが終わり
通常授業が再開しましたが

ICT指導員訪問に合わせて
先生も子どもたちも学び続けます

グーグルフォームでアンケートを作って
それをスプレッドシートに乗せて(変換して)
グラフ化する学習です

要するに
第1教育ブロック
(港・此花・西淀川・淀川・東淀川)は
Chromebookなので
Microsoft Excel が使えないので
Spread Sheet を使っている
ことになるのかな

追い付けない校長発
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30