1番近いかなぁ

画像1 画像1
今日と明日は、北西角の杭打ちをしています。
北校舎の真横で、新校舎の正門近くになります。1番近くに重機が来ましたので、間近で見ると本当に大きく高いですねぇ。
その後は新校舎を建築するため、掘削作業に入ります。順調に工事は進んでいます。

6月9日(水)の給食

今日の給食は、鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、三度豆とコーンのサラダです。
今日は、カメラ忘れのため写真がありません。今日は、豆が2種類入っています。三度豆とてぼ豆です。豆は炭水化物が主成分で、体内でエネルギーに変わります。また、ポリフェノールを含み、成人病やがんの予防に期待されています。
三度豆は、1年間に3度とれることから「三度豆」と言われるようになりました。また、てぼ豆は「手亡豆(てぼうまめ)」とも呼ばれます。生産する際、蔓(つる)を伝わすための手竹がいらないためと言われています。
豆だけに「豆知識」!

算数の研究授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(火)5時間目に3年生の研究授業が行われました。
算数の授業で、「時こくと時間」の単元です。11時30分から40分前の時刻を求める課題。子どもたちから、どうやれば求められるかを問いていきます。個人個人で考えて意見をまとめ、グループワーク、全体発表と進んでいきます。
手の挙げ方も、気持ちがいいですね!

6月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉の甘辛焼き、すまし汁、切干し大根の炒め煮です。
切干し大根には、栄養がたくさん含まれています。しっかりと食べてくださいね。

体力テスト(5年生)vol.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩をはさんで、後半は50m走です。
真っ直ぐに前を見て全力疾走!やはりタイムが気になります。走り終わった後、「何秒だった?」と聞いている子も多かったです。
無事、2種目を測定して春日出小学校に戻りました。
梅香小学校の皆さん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/24 内科検診・林間前検診(1、5、6年)
6/30 地区判別集団下校