ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

6年体育(走り高跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では、走り高跳びの学習をしています。
 グループで互いの跳び方を確認しながら取り組んでいます。一人1台端末とモニターをつないで、スローで動画を見たり、静止させたりして、腰の位置や前足後ろ足の伸び方、踏み切る位置などを試行錯誤して跳んでいます。

児童集会・児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(月)に児童集会と児童朝会がありました。
 児童集会では、集会・図書委員会からNチャレンジ(読書週間)の表彰がありました。6月7日〜20日に1,2年生は10冊以上、3年生以上は500ページ以上読んだ人に表彰状が渡されました。また、「ふしぎ駄菓子屋銭天童シリーズ」や課題図書など新しく図書室に入る本の紹介もありました。
 
 児童会からは6月14日〜18日に行われた「あいさつスマイル週間」について、みんな進んであいさつをしてニコちゃんが16こできたとお知らせがありました。
 児童朝会では、体育主任の先生と校長先生から7月1日から始まるプール水泳のお話がありました。「体調を整えてプールに臨むこと」、「マスクを外しての活動になるので、更衣室やプール活動中はお話をしないこと」など注意事項の確認をしました。

外国語 6年

画像1 画像1
 25日の6年外国語学習の様子です。今日は、「見たいスポーツをたずね合う」というテーマで学習しました。
 What do you want to watch?
 I want to watch soccer.
など、カードを使って相手の好きなスポーツを当て合ったり、自分と同じ種類を選ぶ友達を見つけていったりして、フレーズに慣れ親しむことができました。

外国語活動 4年

画像1 画像1
 25日(金)、C−netに加わっていただき、外国語活動を行いました。
 今日は、曜日の学習で、それぞれが各曜日にどんなことをしているかを書き、友達にどの曜日が好きかを尋ね合うようにしました。

土曜授業について

 明日26日(土)は、土曜授業です。当初は、参観と引渡訓練を計画しておりましたが、先日お知らせしましたように、まん延防止等重点措置の状況のため、参観と引渡訓練は実施せず、土曜授業のみとなります。
 いつも通り、8時25分までに登校し、下校時刻は11時40分となります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/29 4年科学館→本年度は中止
7/1 プール開き 自動車文庫14:00〜15:00
7/5 1年研究授業5時限目 授業アンケート配付