昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

第75回体育大会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日お伝えしました「第75回体育大会」の写真の一部を掲載します。
 生徒一人ひとりが、自分の持っている力をいかんなく発揮した素晴らしい大会でした。特に最後の演目の3年生は、最高学年にふさわしい息の合った見事なパフォーマンスを見せてくれました。
 様々な制約がある中で体育大会が開催できたという経験を活かし、今後の中学校生活をより良いものにしてほしいと思います。

市岡中学校だより7月号

画像1 画像1
市岡中学校だより7月号が発行されました。

7月の行事予定と、校長先生からのメッセージ「校長室より」が掲載されています。
ぜひお読みください。

7月号の「校長室より」は、「第75回体育大会終了」「ゴールは決めたか」「あと一息」の3本です。

自分の目指すもの、どんな人になりたいのか、何をしたいのかの「ゴール」を文字やイラストで紙に書くことが大切です。
書くことで、今、何をやるべきなのか、何を大切にしなければならないのかが整理されます。

しかし、「ゴール」よりも大切なことがあります。それは何か? 

続きは、「市岡中学校だより7月号」をお読みください。


7月学校だより

第75回体育大会・令和3年度第1回進路説明会

画像1 画像1
去る6月25日(金)、第75回体育大会を無事に開催することができました。

保護者の皆様、地域の皆様、ご理解・ご協力をありがとうございました。生徒たちのがんばりは、各学級通信、学年通信、PTA広報「しろはと」、卒業アルバム等に掲載されますので、そちらをご覧ください。

また、6月30日(水)午後4時から、本校講堂にて、令和3年度第1回進路説明会を開催します。

3年生の保護者の皆様は、ぜひご参加ください。また、各家庭1名のご参加にご協力いただけますよう、よろしくお願い申しあげます。

大阪市部活動指針(プレイヤーズファースト)について

大阪市の中学校では、「大阪市部活動指針(プレイヤーズファースト)」に基づき、成長期にある生徒が、学校生活と食事、休養及び睡眠のバランスのとれた生活を送れるよう、週に2日以上の休養日を必ず設けています。

土曜日及び日曜日は少なくとも1日以上を休養日としています。

詳細はこちらをご覧ください。



大阪市部活動指針(プレイヤーズファースト)

重要 【事務室より】 令和3年度 就学援助の申請について(最終締切日のお知らせ)

本日6月7日お子さんを通じ「就学援助の申請について(最終締切日のお知らせ)」を配布しておりますのでご確認ください。
今年度の就学援助一般申請については、令和3年6月30日(水)が締切です。
提出期日を過ぎますと、申請日での認定となり、認定日以降の実費分しか支給されません。申請を予定されている方で、申請書を未提出の方は必ず期日までにご提出ください。

・申請には、「申請理由を証明する書類」が必要です。申請書とあわせてご提出ください。
・申請理由7番「生活福祉資金の貸付決定を受けた方」(新型コロナウイルス感染症特例による貸付を含む)については前年度に貸付を受け、かつ生活福祉資金の貸付返済中(据置期間含む)についても対象となるため、お確かめのうえ申請してください。
生活保護を受給されているご家庭でも、年度途中での要保護の廃止となった場合にすぐ就学援助へ移行できるよう、申請をお願いします。
特に3年生は修学旅行費の支給については、就学援助費から行われるため、必ず申請書をご提出ください。

提出先 市岡中学校 事務室

▼配布文書はコチラ
就学援助の申請について(最終締切日のお知らせ)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31