星に願いを

画像1 画像1
正門に入ってすぐの掲示板に、たくさんの短冊が飾られています。もうすぐ七夕ですねー。いろいろな願いごとが書かれています。
懇談などで、学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

期末個人懇談会

本日より9日(金)まで、「期末個人懇談会」が行われます。お一人10分程度と短いお時間ですが、充実した懇談にしたいと思います。ご協力ください。ともなって、授業は4時間目までとしています。給食を食べて、午後1時30分までには下校となります。よろしくお願いします。

7月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉の香味揚げ、味噌汁、もやしのおひたしです。
豚肉の香味揚げは、パリッと仕上げました。揚げたてなので、美味しく食べられたと思います。味噌汁は、具たくさん、野菜たっぷりです。しっかりと食べてくださいね。

7月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、きゅうりのサラダです。
てぼ豆は、ビタミンB1や亜鉛が含まれています。また、食物繊維も多く含まれています。

5年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、日本全国の給食を見て、その特徴に気付きます。「大阪の名産品は?」の問いに、子どもたちからは、「たこ焼き」「お好み焼き」!
他に何があるか、、。農作物や水産物について、学んでいきます。
2組では、米の生産について学習しています。生産性を上げるため、農家の人々の工夫と労力について学んでいきます。60年前と現在の米作りの違いについて気付いたことを、話し合ってまとめていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 期末個人懇談会
7/7 期末個人懇談会
7/8 期末個人懇談会
栄養指導3年 発育測定1,4年
発育測定(3,5年) 日本語指導
7/9 期末個人懇談会