5月29日(水)は会議の日のため、全学年13:40下校です。

7月6日(火)の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は外国語の学習に取り組んでいました。5年生はゲームを交えてSUNDAYなど曜日を英語で話していました。6年生はC−NETの先生と一緒に会話を行うテストを行っていました。6年生児童は素晴らしい発音で会話していました。びっくりしました!

7月6日(火)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は算数科の学習に取り組んでいました。整数÷小数の計算をしています。小数点を移動させながら間違わないように計算していました。

7月6日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語科の学習に取り組んでいました。「おおきなかぶ」を学習しています。1年生は今年からこの時期に漢字の学習が始まります。新出漢字「四」「五」を漢字ドリルを使って学習していました。

7月6日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会で養護教諭から「健康週間」のお話がありました。先生がショートコント風に演じていただき、子どもたちにわかりやすく伝えていただきました。オルガンの生演奏に子どもたちはびっくりしていました。

7月6日(火)の給食 【給食室の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、『鶏肉と夏野菜のソテー・押麦のスープ・すいか・おさつパン・牛乳』でした。
 夏が旬のすいかは、同じ大きさになるように、1/64切れずつに切り分けています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書