心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

PTA予算総会が行われました

昨日、PTA予算総会が行われました。
保護者の皆さま、ご多用の中にもかかわらず、ご出席ありがとうございました。
今年度も本校の教育活動にご支援賜りますよう、よろしくお願いいたします。


(上から)
予算総会が始まりました
PTA会長あいさつのようす
事業計画・予算案について説明がございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦時中の状況を想像します

2年生国語科で「壁に残された伝言」を鑑賞中。原爆投下後、50数年経った広島で発見された遺構を取材した筆者の思いを考えます。平和な世界をめざす中、被爆当時の状況を後世に伝える姿勢が大切です。

(上から)2年生国語科の授業のようすです
  文章を読み進め、筆者の考えにせまります
  心にずっしりとくる、重いテーマです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逆さまに映ります

1年生理科の授業で凸レンズを使った実験を行っています。ろうそく・凸レンズ・スクリーンをレールにセットし実験開始。スクリーンにはろうそくが逆さまに映っていますね。実験を通して、凸レンズと光の進み方の特徴がわかりましたか?

(上から)1年生理科の授業のようすです
  凸レンズと光の進み方を実験します
  ろうそくが逆さまに映っていますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ七夕です

今日の全校集会で、校長先生より七夕についてお話がありました。言い伝えについてや願い事についての詳しいお話でしたね。この後、皆さんの学級に笹が用意されるようですよ。ぜひ願い事を書いてみてくださいね。皆さんはどんな願い事(目標)を書きますか?
また、生徒会役員さん、保健委員さんからSDGsの取組の説明がありました。全校生徒みんなで協力して社会に貢献できる大きな力になるといいですね。

(上から)
校長先生から七夕のお話がありました
陸上部の表彰のようす
生徒会・保健委員によるSDGsの取組のようす 学校でねらう目標が示されました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ひまわりカップ(3)

ドッジボールが始まりました。制限時間内にコート内に残っている人数が得点となります。白熱したゲーム展開に「うわっ」と歓声があがります。皆さん思い切り競技を楽しんでくださいね。

(上から)男女に分かれて、試合を行います
  男子の試合です。素早くボールを回します
  女子の試合です。勢いのあるボールです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31