心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

元気いっぱいです

3年生女子体育で「行進」の練習中。2学期の体育大会にむけた取り組みが始まりました。まずは足踏みの練習から。姿勢や目線をまっすぐに、大きく腕を振って元気いっぱいを表現します。1,2年生の模範となるよう、頑張ってくださいね。

(上から)3年生女子体育の授業のようすです
  2グループに分かれて足踏みの練習です
  良かった点や課題を話し合います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化学式を学習します

2年生理科の授業で「化学式」を学習中。今日は、炭酸水素ナトリウム(NaHCo₃)の熱分解のようすを化学式で示します。入試でよく出る化合物の化学式は暗記が必要なようですね。先生のお話をよく聞いて必須の化合物の化学式をメモしておきましょう。

(上から)2年生理科の授業のようすです
  化学反応式をつくっていきます
  皆さんしっかりメモをとっているようです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢中になって製作中(2)

2年生技術科では金属板を加工してフォトフレームを製作中。デザインが決まったら、金属切断用のノコギリで四角形の金属板を加工します。けっこう固いので上手く切り出すのが大変です。皆さん夢中になって作業に取り組んでいます。

(上から)2年生技術科の授業のようすです
  金属加工の実習を行っています
  金属板にイラストを彫り込んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢中になって制作中(1)

1年生美術科で木製フレーム(額縁)を制作中。デザインが決まった人から木枠に下書きし、彫刻刀を使って掘り進めます。最近の彫刻刀にはケガ防止用のカバーが付いているのに驚きました。皆さん安全第一で取り組みましょう。

(上から)1年生美術科の授業のようすです
  今学期は木彫の額縁を作ります
  皆さん夢中になって取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月に入りました

今日から7月。1学期も最終月になりました。今年度は7月20日(火)が終業式です。学期末懇談も予定していますが、夏休みを有意義に過ごせるよう、今学期を振り返る機会を設けましょう。

(上から)梅雨空が広がる朝になりました
  カラフルな傘を手に登校してきました
  今日も元気に朝のあいさつを交わします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31