心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

楽しみですね

2年生は6限目に各学級で一泊移住の係決めやバスの座席を決めています。各係の説明もあり、どの係も重要な役割がありますね。1つ1つみんなで決めていくようすもとても楽しそうですね。とても楽しみな行事になりそうで、今からワクワクしますね。

(上から)
バーベキュー係の説明のようす
室長の説明がありました
バスの座席を決めています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長面接が始まりました

6限目に3年1組から校長面接が始まりました。これまでの学校生活で学んだことや経験したことをもとに皆さん上手に質問に答えていましたね。これからの学校生活で楽しみにしていることもたくさん心の中で描いていましたね。

(上から)
校長室前で待機中です
ノック、礼をして順に入室していきます
校長先生と担任の先生お二人からの質問に答えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて見ました

1年生社会科でヨーロッパの特徴を学習中。ヨーロッパではEU(ヨーロッパ連合)を組織し、経済や政治の結びつきを深めています。今日は先生がEUの紙幣=ユーロを紹介してくださいました。ふだん見る機会が無いので皆さん興味津々ですね。

(上から)1年生社会科の授業のようすです
  ユーロ紙幣(10ユーロ札=約1300円)の紹介です
  皆さん、先生のお話に聞き入っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活発に話し合われています

終学活を終え、各学級から委員さんが集まり生徒常任委員会が始まりました。どの委員会もこれまでの反省や今後の目標が活発に話し合われています。いい形で1学期を終えられるといいですね。

(上から)
図書委員会のようす 学年ごとに話し合いが進みます
風紀委員会のようす ホワイトボードにまとめて振り返っています
放送委員会のようす チームワークが感じられますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は七夕(3)

1年生では廊下に大きめの笹が用意され、皆さんが願い事を書いているようです。学習面、部活動、健康、家族など、それぞれの思いを綴ります。皆さんの願いが叶いますように!

(上から)1年生は廊下に笹が飾られます
  自由に願い事を書くようになっています
  みんなの願いが天に届きますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31