6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

クラブ活動 4〜6年生(6月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 自宅学習と学校での学習が1カ月程度続いた期間できていなかった、クラブ活動が再開しました。
 その間に、暑い日が続く時期になってきましたが、みんな元気にがんばっています。

 1〜3年生は5時間目で下校でしたが、鴫野グラウンドで活動している姿をうらやましそうに見ていました。

1年生 学校探検(6月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が学校探検を行いました。

 4月には2年生のお兄さんお姉さんに連れてきてもらいましたが、今回は1年生だけで、班で学校の中を回りました。
学校探検を行いました(4月20日)

 それぞれの部屋でクイズに答えたり、チェックポイントのシールを貼ったり、部屋で先生に質問をしたりすることができました。

 小学校での生活も2か月が過ぎ、1年生もとても立派に成長してくれています。
 来年はお兄さんお姉さんになって、新しい1年生を案内している姿が見られるのが、今から楽しみです!!

5年生 田植え体験(6月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が2時間目から田植え体験を行っています。
 普段は経験することがないことなので、戸惑いながら植えている姿も見られます。
秋には稲刈り体験やその後脱穀精米なども行います。
 昨年度は、コロナの影響で調理実習ができませんでしたが、今年は自分たちで作ったお米をみんなで調理して食べることができるといいですね。

学校のようす(6月9日)

画像1 画像1
 今日もいい天気です。
 6年生は防災について調べたことなどを、一人一台パソコンを活用し、パワーポイントで発表資料を作っています。

 パソコンの操作がどんどん上手になって、いろんなことができるようになっています。

学校のようす(6月8日)

画像1 画像1
 3年生が社会科の学習で、学校の屋上にあがり学校の周りの様子を見ました。
 鴫野小学校は周りは大きなマンションがたくさんありますので、遠くまで見ることはできませんが、自分のお家が見えたり、普段は行くことができない屋上に上がることができ、子どもたちはうれしそうでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/9 C-NET 図書ボランティア
7/12 期末懇談会 避難訓練
7/13 期末懇談会 C-NET 図書支援
7/14 期末懇談会
7/15 期末懇談会
休業日
7/10 休業日

学校評価

運営に関する計画

方針等

学校安心ルール

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関連

Teams関連