心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

協力し合って

現在、学期末恒例のワックスがけが行われています。1年生の皆さんは中学校に入って初めての取り組みです。美化委員さんを中心にクラスメイトがお手伝い。みんなの協力で教室を美しく磨き上げましょう。

(上から)1年1組・1年2組・1年3組のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

経験をもとに  【3年生校長面接】

5・6限目に3年生は昨日に引き続き校長面接を行いました。今日は1組の後半のグループと2組のグループで行われました。良い緊張感を持って臨んでましたね。1つのグループ内でも一人一人ちがったそれぞれの見方や考え方が面接の回答の中に見られ、皆さんの学校生活での充実ぶりがうかがえました。

(上から)
1組の後半グループがスタートしました
学校生活で楽しみにしていることを答えています
クラスの良い所について答えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画をたてます  【2年生一泊移住の取組】

5・6限目に2年生では、一泊移住に向けた取組をしました。映像の説明を参考に、班で周るコースを考えます。配付された地図も用いながら、楽しく計画を立てていましたね。見るところがたくさんあって、様々な意見が出ていました。

(上から)
オリエンテーリング 全体の説明がありました
映像で周るコースにあるポイントの紹介がありました
班で話し合って計画を立てています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わせて 【1年生球技大会】

5・6限目に1年生で球技大会が行われました。男女ともにドッヂボールで白熱したゲームが繰り広げられました。体育委員さんが中心に審判などの運営を行ってくれました。皆さん週末の楽しい時間を過ごすことができましたね。

(1年生)
最初に整列しあいさつ いよいよスタートです
パスを上手くまわしています
コート1面を上手く使っていますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見事に色が変わります

3年生理科で酸とアルカリの中和反応を学習中。アルカリ性の水酸化ナトリウム溶液に酸性の塩酸を加え、化学変化を実験します。フェノールフタレイン溶液で赤く染まった水溶液に塩酸を数滴垂らすと、瞬時に色が透明に。皆さんから思わず「おぉー」と声があがっていました。

(上から)3年生理科の授業のようすです
  今日は教室で実験を行います
  真っ赤な水溶液に塩酸を加えます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31