学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

反戦平和学習週間(7/5〜7/9)・・・1

今週は「反戦平和学習週間」でした。
各学級や学年では、戦争の恐ろしさや悲惨さを知り、平和の大切さを考える学習活動が行われました。
 
児童朝会で校長先生からは、「世界がもし100人の村だったら」という本が紹介され、争いなどの危険な中で満足な食べ物もなく生活している人が多くいることや、毎日学校で友だちと勉強ができたり安全な水が飲めたりすることの幸せを知り、世界が平和で人々が幸せであるために、一人ひとりが今できることを考えてほしいという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

反戦平和学習週間(7/5〜7/9)・・・2

続いて、環境委員会からのお知らせです。
加美東小学校では、2年前から「加美東小SDGs」がスタートし、その取り組みの一環として、ペットボトルキャップを集めています。
集められたキャップは、支援団体を通じて、十分な医療を受けられない子どもたちへのワクチン接種に役立てられます。
取り組みの趣旨が説明され、協力が呼びかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナゾトキ アカデミー(7月9日)・・・1

先週の問題と答えです。

難易度★★ 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナゾトキ アカデミー(7月9日)・・・2

今週の問題です。

難易度★★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送集会(7月8日)・・・1

今週の児童集会は、集会委員会による放送集会でした。
それぞれの教室でクイズに答えます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 5・6年 C-NET 5年水泳夢授業 下校巡視
7/13 期末懇談会(希望制) 5時限後下校
7/14 6年租税教室 期末懇談会(希望制) 5時限後下校
7/15 期末懇談会(希望制) 5時限後下校
7/16 期末懇談会(希望制) 5時限後下校
7/17 サマーフェスティバル

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ