心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

校長面接3日目

6限目に3年3組の校長面接が行われました。
廊下で待っている間に、もう一度練習したり確認したりしてお互いに確かめ合ったりしていましたね。面接では、自分の長所を上手く表現している人もいましたね。

(上から)
待機場所で確認後、イスに着席します
みんなでそろって入室しています
個々に感じたことを上手に表現しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部が大会に出場しました

7月10日に大阪中学校バレーボール優勝大会が行われました。高津中学校バレー部は新しいユニフォームに身を包み、気持ちも新たに全力で戦いました。
結果は負けてしまいましたが、この試合の中でもどんどん成長していることが実感できる、次につながる良い試合となりました。
次の8・9月に行われる大会に向けて練習頑張ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

SDGsについて調べます

3年生英語科で「環境保護」について調べています。教科書で学習した「食品ロス(Food Loss)」に関連し、環境保護の大切さを考えます。SDGsの目標にも関係がある取り組みですね。皆さんタブレットを駆使して熱心に調べていました。

(上から)3年生英語科の授業のようすです
  1人1台タブレットで調べ学習中
  さすがパソコン操作に慣れていますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最盛期を迎えています

2年生技術科で栽培しているミニトマトが収穫の最盛期を迎えています。学期当初、1人1鉢で育て始めました。どの鉢も真っ赤な大きな実をつけて収穫の時を待っています。2年生の皆さん、お家に帰って美味しくいただきましょう。

(上から)ミニトマトが多くの実をつけています
  皆さん、一所懸命に収穫作業に励みます
  お家で美味しくいただいてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から4限です

今日の全校集会では、先週末のワックスがけの机・イスの運び込みがあったにも関わらず、素晴らしい集合でした。校長先生からもお褒めのお言葉をいただきましたね。また、今日は給食が1学期最後になります。給食に関わっていただいている方々に感謝しながら、給食を味わってくださいね。

(上から)
整列もいつも通り素早かったですね
図書委員さんから連絡がありました
生徒会役員さんからSDGsの取組の報告がありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31