学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

あいさつ運動(7月12日)・・・1

今週は「あいさつ週間」です。 
児童会を中心とした「あいさつ運動」が行われ、学校を明るく元気に盛り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(7月12日)・・・2

気持ちのいいあいさつで、届けよう笑顔。
つなごう思いやりの心(*^▽^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(7月12日)・・・1

児童朝会の様子です。 
校長先生からは「生命について」という話がありました。
お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、そのまたおじいちゃんやおばあちゃん…
たくさんのご先祖様からの生命のリレーによって、君たちが生まれてきたのです。
先週の「反戦平和学習週間」で生命の尊さを学んだと思います。
奇跡のようにつながれてきた自分の生命を、そして周りにいるみんなの生命を、大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(7月12日)・・・2

今週、児童会による「あいさつ運動」が実施されています。
そのお知らせが終わると…
やっぱり始まりましたよ!
あいさつ漫才(^o^)丿
 
「どうも〜」
「朝のあいさつしよっか。」
「うぃーっす。」
「そこは君、おはようございますやろ!」
「たしかに。」
『かに、かに!』

1回目のギャグは、ツルツルにすべっていましたが…
くだらないことでも、ひたすらやってるとジワジワくるんですよね。

「そこは君、いただきますやろ!」
「たしかに!」
はい、『かに、かに!』

いつの間にか、か、体が勝手に…
はい、『かに、かに!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(7月12日)・・・3

「今週は、楽しくあいさつできそうやね。」
「たしかに!」
はい、『かに、かに!』
「もうええわ。」
「どうも、ありがとうございました!」

月曜の朝、校庭に笑顔の花が咲きました🌸

夏休みまであと少し。
がんばろう(^O^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/13 期末懇談会(希望制) 5時限後下校
7/14 6年租税教室 期末懇談会(希望制) 5時限後下校
7/15 期末懇談会(希望制) 5時限後下校
7/16 期末懇談会(希望制) 5時限後下校
7/17 サマーフェスティバル
7/19 5・6年 C-NET 2年エンパワーメント学習 給食終了 プール終了 応援団結団式

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ