心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

校長面接5日目(2)

2年1組に続き2組の面接がスタートしました。皆さん、大きな声で気持ちのいい挨拶が素晴らしいですね。細かい所の所作も一つ一つ丁寧に行えていましたね。

(上から)
前のグループが終わりました
続いて靴を並べて入室します
2年2組の校長面接のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長面接5日目

今日は2年1組から校長面接が始まりました。皆さん、昨年からの成長がうかがえます。後輩に対しての質問もあり、聞かれる内容も昨年度より変わってきていますね。先輩としてどのような行動をとり学校生活を送るのか考えてみてくださいね。

(上から)
廊下で待つ姿も成長のあとが見られます
姿勢良く入室します
聞かれる質問が2年生の内容になりましたね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臭いに気をつけて!!

2年生で理科の実験中。ガスバーナーで鉄とイオウの化合物を加熱した後、希塩酸をかけて反応を確かめます。卵が腐ったような臭いが特徴の「硫化水素」の気体が発生!換気をしっかり、深く吸い込まないよう気をつけてくださいね。

(上から)2年生理科の授業のようすです
  バーナーで化合物を加熱しています
  皆さん協力しながら実験に取り組みます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよく泳いでいます

1年生男子体育科で水泳の授業を行っています。今日はビート板を持ってバタ足の練習です。気温もグングン上昇し、まさに水泳日和ですね。皆さん水しぶきをあげながら、気持ちよく泳いでいます。

(上から)1年生男子体育の授業のようすです
  青空の下、各自が25mを泳ぎます
  水温もちょうどよく、心地良いですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力をお願いします

生徒会保健委員会で「使い捨てコンタクトレンズの空ケース」回収に取り組んでいます。集まった空ケースは、リサイクル→再資源化+日本アイバンク協会に寄付され、視力回復を望む人のために役立てるとのこと。もしご家庭に空ケースがあればご協力をお願いいたします。

(上から)皆さん元気に登校してきました
  玄関ピロティに啓発ポスターを掲示中
  1階技術室前に回収BOXを設置しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31