6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日の給食の様子です。

今日の献立は、黒糖パン・牛乳・鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・きゅうりのサラダでした。

トマトは、ビタミンCやカロテン・食物せんいを多く含み、体の調子を整える食べ物です。

今日は5年2組の「いただきます!」の様子です。

NOBYプログラム 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日、低学年対象のNOBYプログラムを実施しました。

オリンピックメダリストをはじめ、一流アスリートの方をコーチとして迎え、児童の体力向上プログラムを実施しました。

楽しみながらも身体全体を使う運動を次々と行いました。

足が速くなったかな?

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日の給食の様子です。

今日の献立は、菜飯・牛乳・ゴーヤチャンプルー・すまし汁・あつあげのしょうがじょうゆがけ・抹茶った大豆でした。

にがうりにはビタミンCが多く含まれています。にがうりのビタミンCは加熱しても壊れやすいのが特徴です。にがうりの苦み成分には、食欲を増す働きがあります。

今日は9年1組の「いただきます!」の様子です。

中学校 学習園より

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校には小さな学習園があり、野菜を栽培しております。

今年もナスやキュウリといった夏野菜が採れました。とてもおいしそうです。

7月13日「登校の風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から夏空が広がっています。

毎朝、児童・生徒たちの登校を中学校の風紀委員や教職員が迎えます。

地域の方にも安全を見守っていただいています。

一週間後は夏休みが始まります。残りの期間をがんばりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/14 期末懇談会 小学校低学年NOBY
7/15 期末懇談会
7/19 終業式・大清掃

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係