気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

学習動画について

大阪市教育委員会作成の「学習動画一覧」を配付文書のお知らせのところに掲載しています。家庭での学習に活用してください。

一覧表の中のYouTubeのURLを押すと動画を見ることができます。


オンライン学習に関する質問について

昨日まで、オンライン接続テストやオンライン学習テストにご協力いただき、ありがとうございました。
この期間に、オンライン接続・学習について質問の多かった事がらを掲載しています。
今後も学年に応じてICTを使用した学習を進めていきますので、ご参考にしてください。

Q1 ID・パスワードがわからない。紛失した。
ID・・・・・・○○○○○○○@oskedu.jp   1
        (7つの数字)
パスワード・・a@○○○○○○        2
        (6つの数字)

A1 担任までご連絡ください。

Q2 家でwi-Fiにつなげたら、セキュリティソフトの
「McAfee」(マカフィー)の画面が出た。

A2 佃西小ホームページの配付文書「インターネットにつなげる方法」に記載しています。
 
「McAfee」(マカフィー)の画面の、
 Enter your e-mail address: のところに 1のID を入力、
「Submit」 を押す。

大阪市の画面に変わるので、
上の欄に、1 の7つの数字と「@ocec-edu.local 」を入力。
                 ↑ 注意!!!
下の欄には、2 のパスワードを入力。
サインインを押す。
画面が「大阪市情報教育ネットワーク」のページに変わったら終わりです。


Q3 インターネットにはつながっているが、google classroomに入れない。

A3  アプリで「google classroom」を開く。
本年度のクラスを選択する。(自分のクラスのところを押すと選択され、クラスの画面が大きくなります。)
「Meet のリンク https:meet.google.com によるカメラとマイクの・・・・・」の部分を押す。
「今すぐ参加」を押し会議を始める。
先生の画面をピン止めする。

Q4 googleからログアウトしてしまった。

A4 上記1 のIDを入力、「次へ」を押す。
  次に、2 のパスワードを記入、「次へ」を押す。

 

尿検査(2次検査)のお知らせ

尿検査(2次検査)を5月13日(木)14日(金)に回収します。
再検査の児童、未提出の児童のみ対象の検査です。
対象者には、12日(水)にプリント等を配付しますので、ご確認の上、必ずご提出ください。

10時45分までに保健室に提出してください。

明日11日(火)の学習活動について・12日(水)以降の学習活動について

保護者様

明日、5月11日(火)の教育活動については、11時〜11時15分に登校、4時間目に授業、給食後の午後1時15分頃に下校です。
(ご家庭での監護ができない場合には、午前8時30分より学校で預かることもできます。)
いきいき活動は、今週は午後1時30分より開きます。

また、明日もオンライン学習テストを行います。

11日(火)・・・ 4年生は午後3時〜
          5年生は午後3時15分〜
        6年生は午後3時30分〜

いきいき活動に参加されている児童のオンライン学習テストは、上記の時間に多目的室や図工室で行います。本校の教員が支援します。
学童に参加の児童やディサービスに参加の児童、預かりの児童につきましても、同じように対応いたしますので、ご相談ください。

サーバーに負荷がかかっている状態ですのでつながりにくい場合もあります。つながらなかった場合には、再度、学校で練習しますので、担任までお伝えください。

 12日(水)以降の学習活動につきましては、緊急事態宣言期間の延長が決定されたことから、引き続き今まで同様の教育活動を行うこととなりました。しかし、児童の学びの保障や心身への影響の観点等を踏まえ、本校は11日までとは時刻を変更して学習活動を行います。

・1・2時間目は家庭にてプリント学習やICTを活用した学習を行います。
・家庭における学習終了後は、10時15分から10時30分に登校します。
・3時間目・4時間目の時間は学校で授業を行います。
・給食終了後、清掃をして、午後1時30分頃に下校します。
・午後も家庭でプリント学習やICTを活用した学習を行います。

14日(金)までは家庭訪問期間(住所所在地確認)ですので、午後の預かりはありません。いきいき活動は1時30分から開いていますので、申し込まれている方はいきいき活動に参加させてください。
 朝8時30分からの午前の預かりを希望される場合は、今まで通り連絡帳等でご連絡ください。

詳しくは明日(11日)配付のプリントをご確認ください。

以上、よろしくお願いいたします。

水泳帽子について

保護者様

金曜日に配付しました「水泳学習における緑の帽子の活用について」のプリントについて補足します。

本校では、プール水泳の際の水泳帽は「白色」を着用させています。

しかし、身体面で配慮が必要なお子様(心肺機能に疾患がある・てんかんの恐れがあるなど)や、安全面から指導者の見守りが必要なお子様につきましては、「緑色」の帽子の着用をお願いしています。購入希望の方はプリントの申込み欄にご記入の上、担任に提出してください。ご不明な点がございましたら担任までご連絡ください。

※新型コロナウィルスの影響で、昨年度はプール水泳が5・6年生のみの実施となり、今年度の実施につきましては、まだ、未定の状態です。わかり次第、「プール水泳のお知らせ」や「水着販売」のプリントを配付します。

連絡が前後してしまい、申し訳ありませんでした。

(保護者メールでも送信しています)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 代表委員会 水泳特別練習15:40〜16:20
7/16 水泳特別練習15:40〜16:20 4年パッカー車出前授業(中止)
7/19 終業式(5時間目) 給食終了
7/20 夏季休業(〜8月25日) 図書館開放(〜7月29日)

学校評価

学校だより「佃西の風」

お知らせ

学力経年調査

保健だより

ノーモニターデー