【7年】 美術科 〜色をつなげて〜

 7年生は、美術科の授業で、絵の具でぬった正方形をつなげてオリジナルアートを作りました。選んだ色によって、同じ配置でも違った見え方になります。みんな真剣な表情で、細部までぬっていました。
 6年生の図工から発展させながら学習できました。秋の作品展に向けても、2学期も様々な技法を習得していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏ばてを予防しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、切干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」でした。とても暑い一日でしたが、今日もしっかりと食べることができていました。明日は1学期終業式です。夏休みのあいだも【早寝 早起き 朝ごはん】を大切にして、夏ばてを予防しましょう。

 2学期の給食は、始業式の8/26(木)からです。

【1年】 生活科 〜みずであそぼう〜

 1年生は、中庭の砂場で水を使った遊びをしました。大きな山を作ったり、泥だんごを作ったり、みんなで楽しく活動できました。夏休みに、水を使った遊びをする際は、くれぐれも安全に気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢田7校チョソン合同行事

 17日の土曜日、矢田の7つの小中学校をオンラインでつなぎ、クイズ大会と工作を行いました。チョソンに関連したクイズを、各校で協力して解いていきました。工作では、昨年度作成したセットンの旗に校名をステンシルしました。みんなの力で、素晴らしい旗ができ上がりました。
 オンラインでも、各校の活動や思いが伝わる取り組みができ、充実した合同行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 図工 〜絵の具を使って〜

 3年生は図工の学習で、絵の具で指定された色をつくり、様々な形をはみ出さないように丁寧にぬっていきました。細かな部分まで、集中してぬりきりました。この日の学習を、今後のたくさんの絵画で活かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/19 期末懇談4日目  スマホ安全教室(3.4限) やたなか自習教室
給食あり
7/20 大清掃 終業式(3限後下校)
給食なし
7/21 夏季活動(10:30〜12:00)
給食なし
図書開放(9:00〜12:00)
7/22 海の日
7/23 スポーツの日