熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

いじめについて考える日

全校児童生徒集会で校長先生より「いじめについて」の講話がありました。
詳細はつぎのとおりです。


 大阪市では、2017年から「いじめについて考える日」を設定し、いじめを許さない学校づくりに取り組んでいます。
しかし、「いじめ」が原因で心や体を傷つけられる子どもたちはなくなってはいません。

 むくのき学園にも友だちがいじられているのを見て笑っている人はたくさんいるでしょう。いじられている人の気持ちを考えたことはありますか?いじられている人が嫌がっていたらそれはいじめです。知らずにいじりを笑っている人はいじめているのと同じことになります。

 誰かが傷つけられるようなことを言われたりされたりしているのを見たらすぐに先生や家族に相談してください。
 また、自分がいじめの被害者であれば、すぐに先生や家族に相談してください。
 
 いじめは生命を脅かす行為であり、人間として絶対に許されない行為です。クラスや学校からいじめをなくすために自分のできることを考える日にしてください。

7/5 給食

画像1 画像1
本日の給食
・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
・きゅうりのサラダ
・パン
・牛乳

バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、バスケットボール部の試合がありました。
男子は北稜中学校、女子は下福島中学校との対戦でしたが、男女とも残念ながら敗退しました。
次の試合に向け、課題を克服するためしっかり練習していきます。

5年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科の学習で「玉結び」「玉どめ」「ボタン付け」に取り組んでいます。

みんな真剣に先生の話を聞いていますね。
うまくできるようになったかな。

7月 ほけんだより(中)

7月 ほけんだより(中)を配布文書にUPしました。
ご確認ください。


こちらからもご確認いただけますす。
7月 ほけんだより(中)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

音声